利用者‐会話:温泉玉子

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、利用者:温泉玉子会話 / 投稿記録 / 記録さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello,温泉玉子! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
温泉玉子さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。

--快速フリージア会話2022年6月5日 (日) 10:17 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせと一括投稿のご案内[編集]

こんばんは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。利用者:温泉玉子会話 / 投稿記録 / 記録さんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを表示」のボタンを押すと、編集結果を先に見ることができます。

PCの場合 モバイルの場合
投稿前に中央のボタンを押してプレビューすることで誤編集チェックが出来ます。
保存ボタン(3)をタップする前に、左向き矢印(1)をタップすることで編集画面に戻って編集やり直しが出来ます。

この機能を利用することで、「マークアップ」、「リンク」、「誤字脱字」などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。また、PCをお使いなら、同じ記事内で複数の節ごとに編集・保存を繰り返すのではなく、ページ右上の「閲覧」の横にある「編集」ボタンをクリックすることでページ全体の編集を一度に行うことが出来ます。

この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。モバイルご利用の方は、携帯端末でのアクセスにPC編集との利便性の違いが詳しく解説されていますので、こちらもあわせてご利用下さい。

ご理解とご協力をよろしくお願いします。--快速フリージア会話2022年6月5日 (日) 10:17 (UTC)[返信]

こんばんは
しっかりプレビューこそ見てはいるのですが、検閲が苦手で公開後に間違えていた事が多かったので、プレビューの検閲もしっかり行わないといけませんね💦--温泉玉子会話2022年6月5日 (日) 13:00 (UTC)[返信]
下節含めご理解下さりありがとうございます。なお、ここにおけるような場合では「検閲」より「校正」との表現が良いと思います。--快速フリージア会話2022年6月6日 (月) 12:28 (UTC)[返信]

伝言[編集]

プロジェクト‐ノート:バス#路線バスにおいて上下経路が異なる場合の表記方法についてを熟読願います。後に私も知りましたが、これを読めばこうした事はなさらない筈です。--快速フリージア会話2022年6月5日 (日) 10:17 (UTC)[返信]

自分もさっき知りました💦
確かに同じ京王バス内でも、中野や府中、南大沢など、それぞれ表記方法が違いますね。--温泉玉子会話2022年6月5日 (日) 12:57 (UTC)[返信]

返事[編集]

出典がなければ加筆は出来ません。西武2000系や京王7000系や営団8000系の廃車の情報源は何ですか?どのような書籍の何ページに廃車になった事が書かれて居たのですか?それを提示して頂ければ堂々と載せれるのですよ。北館林に行っただけではまだ廃車ではありません。書籍や新聞で廃車が確定されない限り掲載出来ません。それが理解出来ないのであれば加筆しなくて結構です。--どなるどとらんぷ会話2022年12月30日 (金) 06:52 (UTC)[返信]

廃車関連については承知しました
ですが、バス路線については、ダイヤ改正など既に確定した事項ならば、要出典にした上で加筆しても良いと思うのですが…--温泉玉子会話2022年12月30日 (金) 07:55 (UTC)[返信]
横から失礼いたします。Cronu会話)と申します。
山梨交通関連記事での投稿を拝見いたしましてコメントさせていただきます。
「ダイヤ改正など既に確定した事項ならば、要出典にした上で加筆しても良いと思う」とのことですが、前提として、「要出典は出典が無い場合、その記述は除去されると言う意味」になります。
編集をなされるのなら出典を必ず併記することが重要です。出典ができない、または不明確な情報の場合には、コメント依頼に出す・記事のノートページに記述するなど、適切な方法を取るようになさってください。--Cronu会話2022年12月31日 (土) 09:10 (UTC)[返信]
なるほど&了解です💦
となると、これについての編集は控えようと思います💦--温泉玉子会話2023年1月3日 (火) 14:08 (UTC)[返信]
何が承知したのですか?私は情報源は何だと聞いているのですよ。情報源を教えて下さい。--どなるどとらんぷ会話2023年1月5日 (木) 04:57 (UTC)[返信]
上記アカウントはLTA:HATではないかと思いますので無視でいいかと。--126.140.56.249 2023年1月5日 (木) 04:59 (UTC)[返信]
ご指摘ありがとうございます🙇💦
巻き込ませてしまってすみません…--温泉玉子会話2023年1月11日 (水) 10:21 (UTC)[返信]