利用者‐会話:Bandalgom

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ようこそ、ウィキペディアへ[編集]

はじめまして、ウィキペディアようこそ
ガイドブックをお読みください。きっとご参考になるものと思います。

その他役に立つリンク : 編集の仕方 || 素晴らしい記事を書くには || 記事名の付け方
スタイルマニュアル || 基本的な方針 || ウィキペディアは何でないか
ウィキペディアの手入れ
Wikipedia:削除依頼/ログ/2024年6月
アップロード
画像や音声ファイルのアップロードのときには、出典と著作権表示をどのファイルにもつけてください。よろしくお願いします。

署名をするには、チルダを4つ並べます。例: ~~~~ セーブするとユーザ名と日付に自動的に変わります。

Bandalgomさんがウィキペディアンとして日本語版ウィキペディアを楽しまれることを願っています。よろしければ自己紹介をなさいませんか。他のウィキペディアンがBandalgomさんのご関心にあったページグループをご紹介できるかもしれません。もちろん私の会話ページで質問してくださることもできます。 !(^^)!

Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for Non-Japanese Speakers. Enjoy!

なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しておりますので、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、お詫びいたします。

Bandalgomさんのご活躍を期待しています。--Makiko99 2005年11月5日 (土) 02:03 (UTC)[返信]

한국어 위키를 아십니까?[編集]

안녕하세요? 저는 한국 사람인데 혹시 한국어 위키를 아십니까? 모르면 [1]을 한 번 검색해 보세요. - Russ

学生服ページの分割についてご意見を募集中[編集]

Bandalgomさんはじめまして、Funny-foxと申します。 Bandalgomさんは積極的に細部編集を行なわれているようで、すごいなと思いました。

お忙しい中恐縮なのですが、学生服のページに関わっておられそうな方にご連絡させていただいています。

変形学生服に関する記述がとても詳しいので、別項目として分割してはどうかと考えています。 よろしければ、ノート:学生服にご意見をお寄せください。 よろしくお願いいたします。--Funny-fox 2007年4月4日 (水) 02:32 (UTC)[返信]

高校カテゴリについて[編集]

市別高校カテゴリの作成お疲れ様です。ただ、投稿記録を見たところ「○○市の高等学校」と「○○市内の高等学校」が混在しているようなので、名称は前者で統一するようお願いします。市別のカテゴリ分けについてはWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 学校#高校の都道府県別カテゴリの下位カテゴリについての議論もご参照下さい。--こまくさ 2007年4月30日 (月) 16:57 (UTC)[返信]

初めまして、ロロと申します。日々の千葉県に関する素晴らしい執筆は、同じ分野に携わる身としても心強い限りです。本日は、Bandalgomさんに是非、Portal:日本の都道府県/千葉県ポータルに参加していただけないかと思い書き込みをしました。学校や施設、歴史、地理など千葉県に関する地域別の記事(情報)を充実させる事を目的にしたポータルページですのでよろしければご参加ください。--ロロ 2008年6月7日 (土) 21:08 (UTC)[返信]

Category:(千葉県)○○市の小・中学校[編集]

あなたがお作りになったCategory:千葉市の小・中学校等のCategory:(千葉県)○○市の小・中学校は確立した小・中学校の分類方法から外れた細区分カテゴリであるため、削除依頼‎しました。Portal:日本の都道府県/千葉県でも作成を中止するよう要請しました。--ウィキワッチー 2008年7月12日 (土) 16:16 (UTC)[返信]

教育機関の地域カテゴライズに関する基準策定に御協力下さい[編集]

Wikipedia:削除依頼/Category:四街道市の小・中学校での提起を発起とし、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 学校#地域カテゴライズに関する基準策定において、各教育機関の地域カテゴライズに関する基準策定を開始致しました。Wikipedia日本語版としてより良いカテゴライズのため、基準を策定していければと思いますので、何卒御協力のほど、よろしくお願い致します。--秋の虹 2008年7月13日 (日) 16:09 (UTC)[返信]

誤認識によるコメントについてのおわびについて[編集]

Bandalgom様。昨日のノートへの失礼きわまる書き込みに、丁寧なお返事ありがとうございました。自分の頁にも同様の内容を記述いたしましたが、こちらにも書き込みし、あわせて、誤った記述の内容を削除いたします。

おっしゃるとおり、履歴を再度チェックしましたところ、私のミスで履歴の参照誤りをおかしておりました。(単純なミスで、精神的なご不快感をお与えし、また確認のお手間をとらせてしまいまして・・、ただ、恥じいるのみです)

大変ご迷惑をおかけしまして、申し訳ありません。当方は、ご迷惑、お手数をおかけしたことを、心の底からおわびするしか方法がありませんが・・。具体的に他に何か、当方にできることができますでしょうか? 本当に申し訳ありませんでした。--Kokada Jnet 2009年1月27日 (火) 10:29 (UTC)[返信]

謝罪があったのですから水に流しましょう…と言いたいところですが、問題の編集に関するすべての差分をきちんと比較すれば、私の編集でないことぐらいは小学生でも分かることですし、やはり身に覚えのないことで悪質な荒らし犯人と決め付けられてしまったのですから、「単純なミス」として削除すれば済むものではありません。当該書き込みは永久に保存させていただきます。
>項目「村崎義正」についての記述について
>はじめまして。項目「村崎義正」から「弟:村崎修二」に関する情報を削除されたようですが・・。
>どういう意図で削除されたのか、ご教授いただけますか?
>(Bandalgomさんは「周防猿まわしの会」のご関係者でしょうか?)
>WIKIPEDIAは「宣伝機関」ではなく「公共的な百科辞典」ですので、当人に不利な項目でも「客観的な記述」であれば、記述すべきと思いますが。
>--Kokada jnet 2009年1月26日 (月) 13:39 (UTC)[返信]
私のノートにて
>項目「村崎義正」から「弟:村崎修二」に関する情報を削除されたようですが・・。
>どういう意図で削除されたのか、ご教授いただけますか?
>WIKIPEDIAは「宣伝機関」ではなく「公共的な百科辞典」ですので、当人に不利な項目でも
>「客観的な記述」であれば、記述すべきと思いますが。
と書かれましたが、私はそのような編集はしておりません。
私の編集分です。よく見て下さい。
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E6%9D%91%E5%B4%8E%E7%BE%A9%E6%AD%A3&diff=23875741&oldid=23477278
私はカッコの修正や内部リンク、改行、行詰めといった「草取り」を主にやっていますし、村崎太郎が被差別部落出身者だったとカミングアウトしたという話を週刊誌で見て、ウィキの関連記事にアクセスし、こうした草取りをしただけです。
無断で重要な情報を削除するなどという悪質な行為は天地神明に誓ってしておりません。
このような決め付けをされて、非常に気分が悪いです。ぬれぎぬもいいところです。
丁重なる謝罪を求めます。--Bandalgom 2009年1月26日 (月) 22:30 (UTC)[返信]
差分を見ましたが、一連の削除は「220.210.172.36」「121.58.132.165」「121.58.133.102」というIPユーザーの仕業ですよね。
編集時間も違います。
これらのIPユーザーが私と同一人物だと決めつける根拠は何なんでしょうか。何故に私が削除したと決めつけるのでしょうか。
濡れ衣を着せた根拠をお示しください。しかるべき手段に訴えますよ。ナアナアでは済ませません。必ず白黒はっきりさせます!!--Bandalgom 2009年1月26日 (月) 22:53 (UTC)[返信]
Bandalgom様。おっしゃるとおり、単純な「小学生以下のミス」と自分でも思います。重ねてお詫びいたします。申し訳ありませんでした。--Kokada Jnet 2009年1月28日 (水) 10:12 (UTC)[返信]


御礼[編集]

小金牧ほか、校正ありがとうございます。今後もよろしくお願いします。議論箇所への追加ですみません。--仕事中の 2010年1月31日 (日) 03:41 (UTC)[返信]

コメントタグの使用について[編集]

はじめまして。Fillerと申します。

Bandalgomさんは、コメントタグ<!-- -->を使用して、川口町や波田町関連など、各種の予定される記事にあらかじめ非表示で予定されるカテゴリ等を記載されておいでですが、そういったことはその事実が発生したときに行えばいいもので、あらかじめ非表示で記載しておく必要はないのではないでしょうか?また、もともとコメントタグはそういった目的で使用するものではありません。

そういった記載をされることで、非表示での記載時とタグをはずす時の少なくとも2回はその記事に対し編集が必要となります。その度にリソースが消費されることとなり、無限ではないサーバスペースを無駄に使用してしまうことになります。事実の発生時に記載すれば1回の編集で済みます。どうかご賢察の上、リソースにやさしい編集をお願いいたします。--Filler 2010年3月30日 (火) 13:21 (UTC)[返信]

正当な理由無く他の利用者のコメントを編集除去しないで下さい[編集]

例え自分の会話ページといえども、「荒らし」などの正当な理由無く他の利用者のコメントを編集除去しないで下さい。

会話ページの白紙化は対話拒否及び他者発言の隠蔽と見なされ、投稿ブロックの対象となります。宜しくお願いします。--Szk7788 2010年4月2日 (金) 05:03 (UTC)[返信]