利用者‐会話:Cobalt

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちは、Cobaltさん、はじめまして!Suisuiと申します。ウィキペディアへようこそ!

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介してみてください。
  • お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。

あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。--Suisui 2006年6月29日 (木) 12:07 (UTC)[返信]

CD関連の記事の編集について[編集]

{{Album infobox}}は{{Infobox Album}}に変更されていますので、新規にCD関連の記事を作成される場合は{{Infobox Album}}を使用してください。--Goki 2006年11月2日 (木) 02:09 (UTC)[返信]

了解しました。修正しておきます。--Cobalt 2006年11月2日 (木) 03:06 (UTC)[返信]

坂本英三がアニソン歌手のカテゴリーから外された理由。[編集]

坂本英三はアニメタルJAM Project仮面ライダー響鬼等のアニメ、特撮ソングにも十分かかわっていますが? あなたの勝手な主観で外さないでくださいね。

アニソン歌手一覧からも坂本英三を削除しましたがそこのコメントに書きましたが、確かにアニメタルとJAMで歌ってはいますが、坂本英三自身は響鬼以外で殆どアニソンは歌っておらず、ノート:アニソン歌手一覧で語られている通り「浜崎あゆみ(犬夜叉)や篠原ともえ(こどものおもちゃ)~」と同等の理由でアニソン歌手では無いと思うのですが。
所でHayate-Arizonaさん、人に意見するなら著名位したらどうですか?--Cobalt 2006年11月2日 (木) 09:57 (UTC)[返信]
JAMに関わっていれば十分アニソン歌手でしょう。あなたたちのようなアニメオタクだけの人間だけで勝手に価値観を決めないで下さい。現にネット上やファンの間ではアニソン歌手としても認識されています。--Hayate-Arizona 2006年11月2日 (木) 13:15 (UTC)[返信]
二箇所で議論しても無駄なのでノート:坂本英三で続きお願いします。あと、レイアウトちょっと変えさせてもらいました。--Cobalt 2006年11月2日 (木) 13:49 (UTC)[返信]

お願い[編集]

PCエンジンの質問につきましてノートに追加しておきましたのでご覧ください。--風霧 2007年10月17日 (水) 12:14 (UTC)[返信]

どうもありがとうございます。参考に修正させてもらいました。--Cobalt 2007年10月18日 (木) 03:42 (UTC)[返信]

失礼いたします[編集]

突然失礼いたします。Cobaltさんが執筆に参加してくださったテレフォンショッキング・出演ゲスト一覧 (1980年代)が一方的な削除依頼によって存続の危機に立たされております。こういった削除依頼の議論は、多くの場合、執筆者たちが知らない内に削除推進派中心に進行してしまいます。テレフォンショッキング・ゲスト一覧は、過去にも一度削除の危機を乗り越えており、すでの多くの方の加筆・修正が加えられて、立派な記事となっております。Wikipediaが掲げる民主的な議論を実現するためにも、お時間のあるときで構いませんので、ぜひともWikipedia:削除依頼/笑っていいとも!関連にお超しになって削除の是非を問う議論にて一票投じていただけると幸いです。敬具。--Tarmel 2007年11月22日 (木) 00:19 (UTC)[返信]

田村ゆかりの所での編集について[編集]

声優田村ゆかりのところで、「・・・という。」というふうに書いた者です。あの文はたしか聞き伝えだったと思うので、「・・・という。」という表現のほうが適切ではないかと思い、ああいうふうに編集しただけのことなんですよ。ですので、「・・・という。」という表現にこだわっているわけではありませんのでお気になさらず。または、あそこでは「・・・らしい。」という書き方のほうが適切かもしれません。--ザンザザーン 2008年2月27日 (水) 12:01 (UTC)[返信]

スーファミの代表的なゲームの項目勝手に消すな[編集]

要出典、要出典って、いろんな項目荒らしてるのお前か!! どんだけ暇人なのか知らんが、いい加減にしろ!! お前のせいでいろんな項目の有用な情報が減って迷惑してる。 責任持ってお前がいじったところ全部元に戻せ!!--219.104.27.160 2008年8月17日 (日) 13:03 (UTC)[返信]

戻せと言うなら戻さないとならない明確な理由を述べて下さい。--Cobalt 2008年8月17日 (日) 13:13 (UTC)[返信]
最近GBAの差し戻しがないけど飽きたのか?代表作書くのが正しいと思うなら書き続けろよ。--Cobalt 2008年12月11日 (木) 10:49 (UTC)[返信]

あなたの日本語能力には問題があります[編集]

編集できるに足る日本語能力を十分身に付けてから、編集に参加しましょうね。

あっそ

複数の声優テンプレートにおける「関連項目」の編集について[編集]

こんにちは、Asellusと申します。

Template:水樹奈々』を始めとする複数の声優テンプレートにおいて、「関連項目」の編集を巡って編集合戦のような状態となっているのを確認しました。リゼルさんは場所を設ければ議論に応じると仰っていますので、これに関してPortal‐ノート:アニメ#声優のテンプレートにおける「関連項目」への個別記事の無いキャラクターの追加についてに議論の場所を設けました。宜しければそちらコメントをいただけませんでしょうか。よろしくお願いします。--AsellusTalk 2009年9月24日 (木) 06:38 (UTC)[返信]

議論参加のお願い[編集]

こんにちは、t-forcesと申します。

現在、ノート:solaにおいて、『sola』という作品とそれに関連する項目『そらいろらじお』と『そらいろらじお in キャララジオ』の統合の議論を行っておりますが、残念ながら議論参加者が少なく進行が停滞しております。もし、よろしければCobalt様よりコメントを頂けないかと思いお伺致しました。ご検討のほどよろしくお願い致します。 ---t-forces 2009年10月8日 (木) 08:15 (UTC)[返信]

PJ芸能人でのCobalt氏の行為についての苦言[編集]

あちらで返答しても混乱が増すだけなのでこちらで。

厨など言い合っても不毛なので止しましょう。といいますか、今後、あちらの議論では出さないでいただきたい。議論の邪魔をしに来たのであればご退場願います。はっきり申し上げますが私はCobalt氏の議論撹乱に非常に不快感を覚えています。Cobalt氏の除去編集者=厨発言は、対偶を取ればそっくりそのまま加筆編集者にも当てはめられることに思い至らなかったのですか?

また、私は既にミルディン氏と夢幻乱舞氏には「自分はこういう理由で編集した」と通知しています。お二方との議論開始後は、議論中の編集は編集合戦を誘発するおそれもあるので、除去したい気持ちを抑え、記事に手を付けないでおります。お二方には「議論中、第三者の編集で類似のものがあった場合、差し戻すのは止めていただけないだろうか」と提案しましたが、拒否され、ご存知のとおり夢幻乱舞氏は編集合戦を起こしていますし、要約欄でのコメントもありません(履歴。もっとも、あれば良いというものでもありませんが……)。議論を知らぬ第三者の編集をこのお二方が差し戻したことの方こそ、「コメント無く差し戻す」行為ではないでしょうか。事情を知らぬ第三者の編集に対し、事情を知る者が「マナーを欠いている」と言い切ってしまうことの方に問題はないか、また、編集マナーを欠いているのは本当はどちらなのか、あるいは本当にどちらかがマナーを欠いているのか、その辺りのことをCobalt氏にはよくお考えいただきたい。

それと、「…の方がトリビアだと思う」というのは、文脈から「(…の方がトリビアだと思うものが残っているから)他のものも残してもよい」と暗に発言しているものと私は認識しましたが、それで宜しいでしょうか。もしそうであれば、私はそういうものは「○○君もやってるんだから別にいいじゃない」的な発言と受け止めます。それは私にとって聴くべき価値のある意見ではありません。

個人的な意見なので無視して構いませんが、「個人的には」「無視して構わないが」など前置きすることで、発言の責任を負わなくなることは一切ないということを申し上げておきます。--ラッキースター・キッド ◆Luck.w.AEQ 2009年10月30日 (金) 22:19 (UTC)[返信]

臭い物には蓋か。私も、記述を削除する人が貴方と同じ考えでやってると言う出典も無いのに同じ思想を持ってる架空の編集者を味方につけているように見せかけている書き方に不快感を覚えたので。そっちの方を弁解する方がが先じゃないかな。--Cobalt 2009年10月31日 (土) 13:49 (UTC)[返信]
そんなことを言ったら、書き加える編集をされている方々とて、皆が同じ考えで書き加えているかどうかなんて分かりませんよ。ここで「Cobalt氏ご自身の発言の対偶を取れ」という昨日の私の非常にまわりくどい発言が生きてくるはずなのですが、どうにもご理解いただけなかったようで残念でなりません。回りくどい表現を使わず直接言ってしまうとただの暴言にしかならないので、お解かりいただけなかったのであれば、それはもう諦めます。
PJ芸能人の方にも書きましたが、あそこは議論の場であって、Cobalt氏のチラシの裏ではありません。これをご理解いただけないうちは議論の場に入ってこないでいただきたいし、もしそれを「臭いものに蓋」と受け取られるのであれば、私は喜んで蓋をします。というかCobalt氏、「臭い物には蓋」と言いたかっただけではないですか? 私は、対立意見の人が気に食わないのではなく(むしろ対立意見の中から新たな発見をすることを好いているつもりです)、議論の邪魔をするだけの人が嫌いなだけです。--ラッキースター・キッド ◆Luck.w.AEQ 2009年10月31日 (土) 22:22 (UTC)[返信]
「そんなことを言ったら、書き加える編集をされている方々とて、皆が同じ考えで書き加えているかどうかなんて分かりませんよ。」ならなんで「私以外にも一定数の「同人アニメへの出演などは特筆性が無いから必要は無い」と考えている人がいるのがいるのはお解かりいただけると思います。」が分からない。
その辺の根拠の無い文言が気になったから書いただけなのだがな。別に向こうで議論する気は無いのでそこは安心して良いですよ。--Cobalt 2009年11月1日 (日) 03:16 (UTC)[返信]
結局「私以外にも~」は出典も何もなくラッキースター・キッドさんが個人的に勝手に思ってただけなのかな。--Cobalt 2009年11月11日 (水) 15:40 (UTC)[返信]

阿澄佳奈[編集]

こんにちは。Cobaltさん。阿澄佳奈KAIT82さんと愛称の記載をめぐって編集合戦になっている気がしますので、保護依頼に提出しました。ノート:阿澄佳奈で話合ってはいかがでしょうか?--wakaokina 2012年2月19日 (日) 02:23 (UTC)[返信]

WP:JPE/B抵触の件で[編集]

突然失礼します。Don-hideと申します。Cobalt氏の編集に気になる点がございましたので、お知らせしたく、こちらに書き込ませていただきます。

PJ:PROGRAM#執筆する際の注意にて、以下のようにあります:

  • 放送時間は原則として放送された国や地域の標準時(例:日本の放送では日本標準時) を書きましょう。情報源に日本標準時での暦日と異なる日付記載があり、それが記事の説明上有用であれば、出典からの引用記述であることを明示した上で、当該の日時表記を併記してもかまいません。併記する際の書式等について編集者間で異論がある場合には、記事のノートページなどで合意形成をはかって下さい。詳しくは「Wikipedia:表記ガイド/放送関連および配信関連#日時の表記」を参照してください。
  • 複数の日付にまたがって放送される番組の場合、放送枠の開始時刻を放送日とします。必要に応じ、放送終了時刻の日付を補足します。ただし、番組枠内で放送される個々のコーナー番組などが放送局の番組編成資料などで個別の番組として扱われている場合には、資料に沿ってそれぞれの放送開始時刻の日付を放送日とします。

これは「放送」番組だけではなく、「配信」番組でも同様ですが、番組記事では未明帯の番組であっても、放送日や配信日を暦日上の日付で記載しないといけません。今一度この点ご一読していただき、再発しないようにしてください。以上よろしくお願いします。--Don-hide会話2019年6月17日 (月) 12:12 (UTC)[返信]

出典提示のお願い[編集]

Cobaltさん、こんにちは。あなたがスーパー戦隊シリーズにされた投稿内容はどのような資料を根拠にされたものでしょうか?ウィキペディアの内容は「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」が重視されており、「Wikipedia:検証可能性」が基本方針の一つとして定められていますので、出所不明な情報を投稿することはできません。また、「Wikipedia:独自研究は載せない」に明記されているとおり、個人的な見解に基づいた記述はウィキペディアでは歓迎されません。

投稿される際には「Wikipedia:出典を明記する」を参照し、信頼可能な解釈・評価・分析などの根拠となる出典を示してください。あわせて「Wikipedia:信頼できる情報源」もよくお読みいただき、適切な編集投稿をしていただきますようお願いいたします。

以上の文面は、当該項目におけるこれらの編集[1][2]を指してのものになります。前掲の加筆内容について「特筆すべき事柄である」との仰せですが、それならばなおの事裏付けとなるべき出典の提示が着実に求められて然るものである、という事ぐらいは他者から容啄されるまでもなくお気付き頂きたかったと、そのように思料します。

色々と思うところはあるでしょうが、今後は以上の内容についても十分にご留意の上で編集に当たられますよう、重ねてお願いする次第です。--Holic 629WTalkCont. 2021年7月7日 (水) 13:23 (UTC)[返信]

「五色田 介人が主人公」「色が白が基調」と言うのはゼンカイジャーのページにそれぞれ出典の注釈があります。赤のジュランが主人公じゃないのは、まぁ介人が主人公なんだからジュランは主人公ではないでしょう。赤の方は出典と言いづらいですが白の方はとりあえず数日後に出典含めて改めて記載したいと思います。--Cobalt会話2021年7月7日 (水) 13:39 (UTC)[返信]
ああ、特筆であることの出典かな?もういいやどうでも。--Cobalt会話2021年7月7日 (水) 13:45 (UTC)[返信]

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します[編集]

こんにちは!

2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。

  • ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください
  • 候補者紹介
今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください

理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。

その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。

ご質問がございましたら、ファシリテーター選挙ボランティアまでお問い合わせください。

選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:02 (UTC)

このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い[編集]

Cobaltさん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もしCobaltさんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人であるCobaltさんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者からCobaltさんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、Cobaltさんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:13 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除