利用者‐会話:From-w

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

要約欄への記入のお願い[編集]

こんにちは。From-wさんの投稿履歴を拝見したところ、ほとんど要約欄に記入されていないようでしたので、他の利用者のために常に要約欄に記入していただくようお願いに参りました。

Wikipedia:常に要約欄に記入するは、数あるガイドラインの中でも重要なものとして位置づけられています。要約欄に適切な要約を記入することにより、差分表示を確認することなくその編集の概要を知ることができるため、履歴の見通しをよくすることにつながります。また、差分表示を見ながら要約欄に記入していくことにより投稿する予定の内容を見直すことができるため、同じ記事への連続投稿を減らすことにもつながります。特に、リバート(荒らしへの対処を除く)や内容の大幅な変更、記述の一部を除去する際にその理由が要約欄に記入されていませんと、なぜそのような編集をするに至ったか他の利用者にとってわかりづらいという問題が生じます。それにより編集合戦が発生することも少なくありません。

もしあなたの投稿内容が短い文章の加筆に留まる場合、その文章をそのまま要約欄にコピー・アンド・ペーストすれば、編集の全貌がわかりますし、手間もかかりません。細部の編集でわざわざ要約欄に記入するのは面倒だという場合には、要約欄用の略語を使用することも検討してください。ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。--Vegetamin会話2023年11月10日 (金) 00:52 (UTC)[返信]

外部リンク節の編集について[編集]

こんにちは、Kaja0000と申します。さて、数日前から多数のタレント等の外部リンク節の編集をされておられ、また中にはこちらこちらのようなただ並び替えをしているだけといったものも見られますが、この順序にして記載をすべきという合意形成や慣例のようなものでもできたのでしょうか。もしそうでないのでしたら、無差別で機械的に、独断による一律編集をするといったことはお止め下さい。例えばこちらでしたら、Facebookは更新停止であるため重要度で言えば下位になるものです。またThreadsはSNSの種類的にはテキスト中心のものですから同様のX(旧Twitter)と並べて配置しています。もちろん、この重要度や種類による配置というのもあくまで当方個人のものであり、記事によりその対象の人物のSNS事情等も異なるため様々であります。ですから記事それぞれの事情も鑑みることなく独断での一律的な配置にするといったことはどうぞお止め下さい。もし、全ての記事で統一すべきとお考えでしたら、プロジェクト等でまず議論をしてみて下さい。ではよろしくお願い致します。--Kaja0000会話2024年2月12日 (月) 18:10 (UTC)[返信]

Metaのサービス開始順に並べただけですが、個人にいきなりこちらなどの事前に問題提起なく言われても困ります。--From-w会話2024年2月12日 (月) 18:36 (UTC)[返信]
その「Metaのサービス開始順に」というのは何か合意形成等に基づくものであり、From-wさんの個人的な独断ではないということなのでしょうか。--Kaja0000会話2024年2月12日 (月) 18:42 (UTC)[返信]
例えば岸田文雄氏・マーク・ザッカーバーグ氏なども含めて、SNSの配置順序が問題になったのでしょうか?(別件のWP:ELNOの9に関しての問題視ならまだ、分かりますが)--From-w会話2024年2月12日 (月) 19:05 (UTC)[返信]
申し訳ありませんが、そのただ2名の記事のみを挙げられた意図を掴みかねるのですが(WP:ELNOの9も、配置順序無関係ですので言及される意図を掴みかねます)。こちらの趣旨が伝わっていないのでしたら申し訳ありません。端的に言えば「機械的に一律的な配置順序にするのはお止め下さい」ということです。--Kaja0000会話2024年2月12日 (月) 19:25 (UTC)[返信]
配置順序に関しての根拠とする方針とガイドラインの提示をお願いします。配置状況に関してのご意見はこちらにお願いします。--From-w会話2024年2月12日 (月) 19:35 (UTC)[返信]
そうですね、つまり当方もですがFrom-wさんも何かそういったものに基づいたものではなく個人の考えによるものということのようですので、申し訳ありませんが差し戻し含め再修正することがありますことご了承下さい。また、何か追加や修正を伴うものでない、ただ並び替えをするだけといったものは、無意味に不必要な版を増やすだけですのでどうぞお止め下さい。では返信のお時間を取らせ失礼致しました。--Kaja0000会話2024年2月12日 (月) 19:54 (UTC)[返信]
何か追加や修正を伴うものでないというは事実に反します。私はただ、Bot作業依頼でThreadsのURLの2023年11月に作成されたTemplate:Threadsへの変換作業を作業者の事情「記事によってこの形式がまちまち(カッコが全角だったり書いてなかったり)でボットによる作業は難しい気がします。」で断られたので手作業で行っています。人によっては嫌がらせと誤解されるような訳の差し戻しなどのいつまでも納得しないトラブルはやめてください。--From-w会話2024年2月12日 (月) 20:10 (UTC)[返信]
「何か追加や修正を伴うものでないというは事実に反します」というのはどういった意味なのでしょうか。先ほど例示もしましたこちらこちらのようなことなのですが。
また「人によっては嫌がらせと誤解されるような訳の差し戻し」というのも意味を掴みかねるのですが、再修正の理由としては、上述のように重要度等の当方の考えによるものです。--Kaja0000会話2024年2月12日 (月) 20:28 (UTC)[返信]
Wikipedia:Bot作業依頼の「Threadsについて」で私が言及します。SNSの「重要度や種類による配置」に関してはWikipedia‐ノート:外部リンク等で事前に提案・確認すること「例:SNSの配置は開設日または更新日などのする」が先では、私の編集作業は荒らし行為ではありません。--From-w会話2024年2月12日 (月) 20:48 (UTC)[返信]
From-wさんが主張されている「例:SNSの配置は開設日または更新日などのする」というのは何かガイドライン等に記述されていることなのではないのですよね(されているとしてもただの"例"の1つですが)。現在そういったものは無い以上、配置順序の決定を行うという気はありません。理由は上述の通り、記事それぞれで事情は異なるため一律順序の合意形成などすべきではないし可能なものでもないと考えるからです。
また、今ひとつFrom-wさんの文章の意味が分からないのではありますが誤解があるように感じるため1つ申すと、差し戻しというのは、単なる誤りの修正にも使用されることであり、荒らし行為の対処に限ったものではありません。今回の編集の差し戻しをするというのは、適切でない順序に変更をされたと考えるためにそれを元に戻すということです。From-wさんを荒らしのように見なしたりしているからでは決してありませんのでそれはご安心下さい。--Kaja0000会話2024年2月13日 (火) 04:10 (UTC)[返信]
ThreadsInstagramのサブサービスのはずですが、記事それぞれで事情は異なるためといいながらアイドリング!!!のメンバーである両者のノートを見てもリンク順序の議論及びローカルルールの提案は過去にありません。一個人を問い詰めても何の解決になりませんよ。私の編集作業での演説をお控えください。記事は貴方のものではありません。--From-w会話2024年2月13日 (火) 10:22 (UTC)[返信]
そうです、繰り返しになりますが、当方の配置順序は議論で何か決まったようなものではなく当方の考えによるものです。そしてそれは、From-wさんのも同様で、何かそういったものがありそれに基づいた順序というわけではなく、したがってFrom-wのされておられる投稿通りにする根拠はないことを確認できましたため、当方が適切と考えるものに再編集するというだけのことです。記事は当然当方のものでもなく、また同様にFrom-wさんのものでもありません。ですのでご自分の投稿がまた編集をされるというただそれだけのことで記事の私物化といった誤解はなきようお願い致します。--Kaja0000会話2024年2月13日 (火) 14:32 (UTC)[返信]
Kaja0000さんは、ごく普通の編集作業に対して、最初から何らかの私怨に使う時間ではないなら、私に関わらないようにお願いします。他項目に従っただけの順序に異議があるなら(方針でもこのような順序)、Category:井戸端の話題/外部リンクで第三者の意見を聞いてはどうですか?--From-w会話2024年2月13日 (火) 15:13 (UTC)[返信]
From-wさんご自身に関わろうというつもりはありませんが、From-wさんのされた投稿に関しては、何のその根拠の提示も無いため関わる(つまり投稿箇所に対しての編集)こともありますことご了承下さい。なお、その「このような順序」というのは冒頭の「TwitterやFacebook、Instagramのようなソーシャルネットワークおよびそのサービス」のことと解釈しますが、これは単に例示をしているだけであって順序に関して全く言及はなく、何ら根拠にも参考にもなるものでないことを申し添えておきます。詭弁を弄するようなことは厳にお止め下さい。では返信のお時間を取らせ失礼致しました。--Kaja0000会話2024年2月13日 (火) 16:38 (UTC)[返信]
「詭弁を弄するようなことは厳にお止め下さい。」はこちらの台詞です。一方的にちょっかいを出して、都合が悪いことは無視して、Wikipediaは個人攻撃や他者との戦いや無意味な論争の場所はないため、Wikipediaの目的外使用は謹んでください。--From-w会話2024年2月13日 (火) 17:31 (UTC)[返信]