利用者‐会話:Goldwin510

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちは、Goldwin510さん、はじめまして!Suisuiと申します。ウィキペディアへようこそ!

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介してみてください。
  • お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。

あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。--Suisui 2006年7月5日 (水) 22:21 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

Goldwin510さんが同じ記事に対して短時間に何度も投稿されているようなので、プレビュー機能のお知らせをしにきました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで

などを予めチェックし、修正してから投稿すると同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点についてはWikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすに説明があるのでよろしければお読み頂けると幸いです。また、Wikipedia:ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますのであわせてお読みください。ご理解とご協力をよろしくお願いします。203.189.62.157 2006年7月11日 (火) 22:22 (UTC)[返信]

報道に依拠した記事への拙速な加筆について[編集]

ウィキペディアはニュースの場所ではありません。また、事件や事故などを逐次記録する場所でもありません。ここまでユーザーが苦心して「歴史」や「沿革」として簡潔に纏めてきたところに脈絡のない新聞記事まがいの記述を安易に放り込まれますと、記事全体の見通しを損ねることになります。今後は十分に注意してください。--Shota D C 2006年7月14日 (金) 16:40 (UTC)[返信]

画像について[編集]

画像:061028 1136~01.jpgの投稿を拝見しました。画像をアップロードされた場合は、必ず出典情報を書き添えて記入ください。「××が撮影」ですとか、「http://xxx.co.jp/より」などと書いていただけると助かります。ライセンス情報も別途、よろしくお願いいたします。---Redattore 2006年10月28日 (土) 14:00 (UTC)[返信]

Image:061028 1136~01.jpgへの出典とライセンス明記のお願い[編集]

出典とライセンスがありません

こんにちは。Image:061028 1136~01.jpgをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には出典が明記されていないため、著作権の状態が明らかになっておりません。出典とライセンスが明らかでないファイルは、一週間後に削除されますので御注意ください。

このファイルがあなた自身による著作ではない、あるいはそのようなファイルをあなたが加工したものならば、ファイルの(原)著作者、ウェブサイトへのリンクなどファイルの入手先など出典、そしてこのファイルがウィキペディアの画像利用の方針に沿っているという根拠を示す必要があります。あなた自身の撮影・著作であるならば、その旨を明記してくださいますようお願いいたします。

加えて、その画像をどのようなライセンスでウィキペディアに提供するのかを明記してください。画像の著作権表示タグを添付するのが簡単ですので、{{PD}}あるいは{{GFDL}}などのタグをご利用ください。タグの意味は、画像の著作権表示タグに書いてありますので、どうぞよろしくお願いいたします。なお、「非営利のみ利用可」「利用には許可が必要」などの自由な利用ができないファイルのアップロードは認められません。どうぞよろしくお願いします。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されますY-O 2006年10月29日 (日) 03:36 (UTC)[返信]

ノートでコメントをされる際には署名をお願いします。[編集]

ノートでコメントをされる際には、文章末に--~~~~をつけて署名をするようにお願いします。--経済準学士 2006年11月6日 (月) 07:06 (UTC)[返信]

公式ホームページで確認しましたが、「旨ミルク」の間違いではないでしょうか?--Kazutoko (会話履歴保管倉庫) 2006年12月31日 (日) 10:47 (UTC)[返信]


http://akagi.db-magic.jp/akagi/brandlineup/series_30000.html です。旨ミルクとは別商品のようです。

失礼しました。あと、上記のリンクを該当記事に追加しておきます。--Kazutoko (会話履歴保管倉庫) 2006年12月31日 (日) 11:49 (UTC)[返信]
と、思ったらもう追加されていた。追加ありがとうございました。--Kazutoko (会話履歴保管倉庫) 2006年12月31日 (日) 11:50 (UTC)[返信]

あ、私が追加しておきました。

旨チョコミルクの画像について[編集]

はじめましてKENPEIと申します。旨チョコミルクのパッケージの画像をアップロードして頂いておりますが、パッケージの画像の著作権侵害の懸念があります。現在、Wikipedia:削除依頼/画像:Umatyoko.JPGにて審議中です。今後、パッケージの画像の投稿の予定がおありでしたら、結論が出るまで控えていただけないでしょうか? また、削除依頼は私が出させて頂きました。ご意見、反論等ございましたら、Wikipedia:削除依頼/画像:Umatyoko.JPGにてお願いいたします。--Kenpei 2007年1月5日 (金) 14:08 (UTC)[返信]

Image:セーブオン.JPGには著作権上の問題があります[編集]

著作権の状態が不明です

こんにちは。Image:セーブオン.JPGをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には著作権の状態またはライセンスが明記されていないため、著作権上の問題があります。出典とライセンスのないファイルは、一週間後に削除されます。

ウィキペディアにアップロードされるすべてのファイルは、画像利用の方針に従っており、かつ詳細な出典とライセンスが明記されている必要があります。画像の著作権表示タグを参照し、適切なライセンスを表すタグを貼付してください。どうぞよろしくお願いします。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されます

Image:いい味みつけた.jpgには著作権上の問題があります[編集]

著作権の状態が不明です

こんにちは。Image:いい味みつけた.jpgをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には著作権の状態またはライセンスが明記されていないため、著作権上の問題があります。出典とライセンスのないファイルは、一週間後に削除されます。

ウィキペディアにアップロードされるすべてのファイルは、画像利用の方針に従っており、かつ詳細な出典とライセンスが明記されている必要があります。画像の著作権表示タグを参照し、適切なライセンスを表すタグを貼付してください。どうぞよろしくお願いします。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されます124.18.128.37 2007年1月8日 (月) 02:53 (UTC)[返信]

お菓子の記事について[編集]

Wikipedia:井戸端#お菓子製品のページに議論があるのでぜひ参考にしてください。--Kazutoko (会話履歴保管倉庫) 2007年1月17日 (水) 11:42 (UTC)[返信]

孤立ページ解消依頼[編集]

はじめまして、と申します。孤立しているページのリストに、Goldwin510さんが執筆されました記事が多数散見されましたために、やってまいりました。Wikipedia:ページを孤立させないにありますとおり、孤立しているページ(中沢青六島崎裕気シルエット (歌手))はあってはならないことになっています。さらに、新規投稿されたページを拝見いたしますと、もう少しリンク元を増やせそうな記事が多数見受けられます。貴重な時間を割かれて執筆された記事は、多くの人に参照され、多くの人に編集されてよい記事になっていくのが望まれるべき形だと思います。ですので、孤立リンクを早期に解消していただくと同時に、新規作成した記事全般に対してリンク元にも気を配っていただきますようお願い申し上げます。-- 2007年1月31日 (水) 13:37 (UTC)[返信]

いや~大変申し訳ないことをしてしまいました。おっしゃってた3件については孤立ページではなくなりました。--Goldwin510 2007年1月31日 (水) 14:20 (UTC)[返信]

Goldwin510さん今日は。もろこし輪太郎は最初の投稿が明らかな荒らしだったので、即時削除依頼が出されていました。即時削除依頼が出ている状態なのに項目を修正してしまうと、削除依頼の必然性が不透明になります。さらにGoldwin510さんの加筆くださった内容でもスタブ以下のままなので、まだ項目としては成り立ちません。この項目が必要でしたら一度正しいプロセスで削除された後に、Goldwin510さんに新規で作成いただく方が履歴にも荒らしの足跡がなくなり、後々のトラブルを避けられると思います。そのような形でいかがでしょう。--Takora D 2007年2月17日 (土) 16:19 (UTC)[返信]

あるユーザーによりGoldwin510さんが新たに立ち上げたもろこし輪太郎が情報が少なすぎて項目として成り立たない「定義未満」で削除依頼にかけられています。私は今回の削除依頼に全くノータッチです。過去のIPユーザーの荒らしを削除した際の削除依頼がそのまま引き継がれているため、私の署名がトップに入っています。Goldwin510さんが項目の存続を望むなら、今回削除テンプレートを貼られたユーザーの人たちとの話し合いをされた方が良いと思います。--Takora D 2007年2月20日 (火) 17:41 (UTC)[返信]

年のリダイレクトについて[編集]

年のリダイレクトを大量に作られているようですが、好ましくないと考えます。数字には数字で「数学的特性」なりがあり、「年」とは別次元の考え方だからです。記事中のリンクにおいても、正しく「××年」と記載してのリンクが普通であり、リンクを作る意味がありません。実際、Wikipedia:リダイレクトの削除依頼 2007年2月#2月中旬(11日から20日)で削除依頼にも出されています。--はま 2007年2月21日 (水) 04:54 (UTC)[返信]

あ、すいません。一部の記事でリンクされていなかったため、リダイレクト記事を作ってしまいました。とりあえず、その記事内の赤リンクは消えたので、やめました。すいませんでした。--Goldwin510 2007年2月21日 (水) 04:57 (UTC)[返信]
その記事は何でしょうか?
そもそも、年へのリンクは[[××年]]とするのが正式な姿であって、[[××]]年となっているのは異常状態です。そういう場合は記事の異常を直すべきで、異常常態を正当化するようなリダイレクトを作るのは誤りです。もし、表現上で年を付けたくない場合(「××~○○年」とする等)の場合は[[××年|××]]として下さい。例:2006←2006と表示されますが、2006年へのリンクです。
なお、貴方の行為で実際に不利益が発生しており1999で「1999 は303番目の素数である。一つ前は1997」で、1997をクリックすると、1997の数学的性質の解説ではなく、1997年に飛んでしまいます。--はま 2007年2月21日 (水) 05:28 (UTC)[返信]
いや~~大変申し訳なかったことをしました・・・反省します。。。ちなみに記事はオリコン年間アルバムチャート1位一覧です。(今は、リダイレクトを用いず、リンクしてあります。)--Goldwin510 2007年2月21日 (水) 05:40 (UTC)[返信]

スタブ未満作成停止のお願い[編集]

こんにちは。ウィキペディアに参加して頂きまして、どうもありがとうございます。

参加して頂いた矢先からこのようなお知らせをすることになって申し訳ないのですが、ウィキペディアは、百科事典を作るのを目的としたプロジェクトであり、言葉の定義のみを書いた辞書を制作するプロジェクトではありません。そのため、非常に短い記述だけの記事を新設したり、余り発展の余地のなさそうな話題を扱うページを新設することの是非については、いろいろと議論があります。Goldwin510さんが投稿されている記事には短いもの、定義のみで意味がないもの、ひとつの項目にまとめるべきもの、あるいは発展させることが難しいものがいくつか含まれているように思います。

せっかく作成して頂いた記事も、内容が十分でないと後になって削除されるようなことになるかも知れません。そうなってはお互い残念です。ですので、できるだけ、量的、内容的にまとまりのあるものを書いていただけるよう、お願いできますでしょうか?

ちなみに、Wikipedia:ウィキペディアは何でないかというページにはウィキペディアで受け付けない投稿の典型例を説明していますが、そこでも辞書のように用語の定義だけのものは受け付けない、ということになっています。

またもしよろしかったら、Wikipedia:スタブにある、短くても役に立つような記事の作成法も参考になるかと思います。

では、今後ともどうぞよろしくお願いします。 --Riden 2007年5月7日 (月) 16:25 (UTC)[返信]

悪○のエレベーター について[編集]

こんにちは。Goldwin510 さんがお作りになられた 悪夢のエレベーター悪魔のエレベーター ですが、現在あらすじ以降が同じ内容になってます。どちらかがタイプミスになっているのでしょうか? --スのG 2007年9月16日 (日) 07:03 (UTC)[返信]

Image of Mileparque Niigata added to commons[編集]

This: Commons:Image:MielparqueNiigata.jpg is your image Originally it was here: 画像:メルパルク.jpg WhisperToMe 2007年10月14日 (日) 20:14 (UTC)[返信]

投票案内[編集]

はじめまして、ロビタと申します。突然ですが現在荒川静香さんの出身地に関して「ノート:荒川静香/出身地に関する投票」にて投票が行われています。期間は11月15日24:00まで(UTC)です。宜しければ参加をお願いします。--ロビタ 2007年11月13日 (火) 11:36 (UTC)[返信]

STOP!ビルメンテナンス関連記事の濫造[編集]

2008年5月13日 (火) 10:58のNKSコーポレーション‎記事の立項以降、ビルメンテナンス関連記事を立て続けに立項されていますが、いずれもスタブ記事であり、追加的編集も出典が明記されず、照明器具推奨清掃間隔だけでなくほとんどの編集記述に独自研究の疑いが濃厚です。Wikipedia:出典を明記するWikipedia:検証可能性をお読みください。--ウィキワッチー 2008年7月11日 (金) 05:37 (UTC)[返信]

すいません。出典の記載を忘れていました。--利用者:Goldwin510 2008年7月11日 (金) 05:37 (UTC)[返信]

剽窃による記事作成は禁止されています。[編集]

照明器具推奨清掃間隔の出典としたあげられた、”中井多喜雄 『イラストでわかるビル管理用語集』 学芸出版社”。あなたの編集記事がスタブとなるなのは用語集からの引き写しだからではありませんか?また、独自研究の疑いが濃厚な部分は用語集の記述をあなたが独自に解釈したり拡張したからではありませんか?あなたが立項・編集された記事に関して著作権侵害をしていないかどうか懸念があります。大丈夫でしょうか?Wikipedia:著作権、特に投稿される方へ節をご確認ください。--ウィキワッチー 2008年7月11日 (金) 07:02 (UTC)[返信]

あ~・・・まぁ文書そのままではありませんが・・・・と言っても、照明器具推奨清掃間隔を説明しているので、どうしても文書は似てしまいますね。。。

まぁ問題有りましたら、ごっそり削除しちゃってください。--Goldwin510 2008年7月11日 (金) 07:31 (UTC)[返信]


お願い[編集]

一度編集の手を休めていただき、ウィキワッチーさんからのアドバイスに基づいて方針文書を良くご覧ください。ウィキペディアに記事が増えたり記述が充実するのは非常にありがたいのですが、基本的にご自身の文章で複数の情報源から百科事典的な記述を心がけていただければ、文章量も内容もさらに充実すると思われます。ご検討いただけないでしょうか?--海獺(らっこ) 2008年7月18日 (金) 03:14 (UTC)[返信]

投稿ブロックのお知らせ[編集]

あなたはブロックされました。
あなたはブロックされました。

こんにちは。さて、これまでこの会話ページに様々なお願いが行われてきたにも関わらず、菊池和澄佐治和也などほぼ出演リストのみで記事の体裁が取られていないものを投稿されるなど、行動が改善されていないように見受けられます。誠に恐れ入りますが、Goldwin510さんからの投稿を一時ブロックさせていただきますので、この機会に会話ページをもう一度見直し、今後の活動に反映させて頂きたく思います。ブロックは時間が経てば自動的に解除されます。なおこの件に関するお問い合わせや異議申し立てはWikipedia:メーリングリストで受け付けています。 --Bellcricket 2008年8月23日 (土) 21:13 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。(詳細画像

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。Goldwin510さんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、もしすでにご存知のことでしたら、悪しからずお願いいたします。

例えば東條公美第2版からわずか5分間に7回の編集保存を行っておられますが、これを利用すればたった1回の編集保存で済みますのでご利用をお薦めします。--雑草くん 2009年5月22日 (金) 20:48 (UTC)[返信]

Wikifyが必要と思われた記事は著作権侵害の虞[編集]

あなたが{{Wikify}}が必要としてタグを貼りつけられた記事井川仁水はブログのオーナ自己紹介からの転載でしたので、削除依頼しました。人物や企業に関する記事でWikifyが必要と思われる安直なものは、かなりの確立で著作権侵害の転載であると思われます。--Weatherman2009 2009年5月28日 (木) 07:10 (UTC)[返信]

カテゴリ付与の際の注意点[編集]

Goldwin510さんはカテゴリを付与する編集をよく行っているようですが、その際にはWikipedia:カテゴリの方針#ソートキーにありますように「(濁音・半濁音を清音に直した)読み仮名」を付けるようにお願いします。ただ単にカテゴリだけ付けた場合、カテゴリに漢字で分類される状態になり、検索しづらい状態になってしまいますので。なお、その際にはWikipedia:カテゴリの方針#DEFAULTSORTにあるDEFAULTSORTというテンプレートを使うことをお勧めします。--松茸 2009年5月30日 (土) 10:51 (UTC)[返信]

{{DEFAULTSORT}}で既に読みが指定されているものには、(敢えて記事名とは別のソートキーで分類したい場合を除き)改めてカテゴリの後ろに読み仮名をつける必要はありません(このような編集は不要です)。それと、逐一カテゴリに読み仮名をつけるのは面倒でしょうから、Wikipedia:カテゴリの方針#DEFAULTSORTの使用をお勧めします。--松茸 2009年6月3日 (水) 04:49 (UTC)[返信]


一括投稿のお願い[編集]

こんにちは。Goldwin510さんが同じ記事に対して節ごとに分けて連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿はウィキペディアのサーバに負荷がかかるうえ、履歴の見通しが悪くなるなど、さまざまな面で支障をきたすおそれがあります。細かい節がたくさんある場合は、節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿していただきますようにお願いいたします。

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。(詳細画像

その際に細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合は、「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを実行」ボタンを活用されることをお勧めしま す(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで、

などをあらかじめチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用ください。

また、編集競合を避けたい場合は、Template:Inuseをお使いください。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。--なるきっそす。会話履歴 2009年6月10日 (水) 02:31 (UTC)[返信]

アリアドネの弾丸について[編集]

はじめまして、サカガミタロウです。今回、この様な状態になり本当に申し訳ございません。ノートの議論が進む中、色々な人の意見が必要になります。ご多忙と思いますが、ご参加頂けないでしょうか?--サカガミタロウ 2011年7月22日 (金) 23:23 (UTC)[返信]

旨チョコミルクについて2[編集]

あなたが作成した記事旨チョコミルクについて、ノートに意見を書きましたので、なんかのついでにでも対応してくれれば、ウィキペディア日本語版の為になると思います(もはやどうでもいいと考えているなら、無理せずにスルーしてください)--パックル 2011年10月10日 (月) 16:05 (UTC)[返信]

「ファイル:CIMG2148.JPG」がコモンズへ移動されました[編集]

ウィキペディア日本語版にアップロードして頂いたファイル:CIMG2148.JPGですが、このたびウィキメディア・コモンズcommons:File:Niigata-kotsu 20061202.JPGへ移動されました。 この移動によりあなたの投稿されたファイルは、ウィキペディア日本語版だけでなく、他の言語版やその他の姉妹プロジェクトなどでもより広く利用することが可能になりました。

なお、この移動の後、ウィキペディア日本語版に残っている元のファイル:CIMG2148.JPGは、Wikipedia:即時削除の方針#ファイル1-5に従いまもなく削除されますので併せてお知らせいたします。--Flasksrw会話2018年2月4日 (日) 10:33 (UTC)[返信]


「ファイル:061028 1136~01.jpg」がコモンズへ移動されました[編集]

ウィキペディア日本語版にアップロードして頂いたファイル:061028 1136~01.jpgですが、このたびウィキメディア・コモンズcommons:File:061028 1136~01.jpgへ移動されました。 この移動によりあなたの投稿されたファイルは、ウィキペディア日本語版だけでなく、他の言語版やその他の姉妹プロジェクトなどでもより広く利用することが可能になりました。

なお、この移動の後、ウィキペディア日本語版に残っている元のファイル:061028 1136~01.jpgは、Wikipedia:即時削除の方針#ファイル1-5に従いまもなく削除されますので併せてお知らせいたします。

追記:コモンズファイルはc:file:新潟経営大学 玄関.jpgへ改名予定です。 2020年8月12日 (水) 09:03 (UTC)[返信]