コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Himetv

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

Archive過去ログ


「ボアズキョイ」の改名および加筆について[編集]

ノート:ボアズキョイで、加筆することを改名の条件とするご提案に反対しました。ただし、加筆することに反対しているわけではありません。--北谷2会話2018年3月28日 (水) 09:59 (UTC)[返信]

利用者サブページでの対応お願い[編集]

こんにちは。利用者:Himetv/ナスカ (歌手・韓国)ですが、カテゴリが機能しているため利用者サブページがカテゴリに表示される状態になっております。恐れ入りますが、除去またはコメントアウトの対応をお願いいたします。なお、この連絡から1週間経過で反応がない場合はこちらでコメントアウトを致しますのでご了承ください。--アルトクール会話2018年4月28日 (土) 10:09 (UTC)[返信]

対処しました。ご連絡ありがとうございました。--Himetv_ 2018年5月9日 (水) 23:29 (UTC)[返信]
このメッセージはプロジェクト:歴史に参加していて、今月に編集した利用者に送っています。
こんにちは。夜の幽霊(会話)です。もうご存時かもしれませんがプロジェクト:王朝を作成しました。よろしければご参加及びPJ王朝:ノート若しくはPJ王朝についてでの議論の参加をお願いします。 夜の幽霊会話2019年10月26日 (土) 07:30 (UTC)[返信]

利用者ページのカテゴリについて[編集]

こんにちは。Himetvさんの利用者ページ「利用者:Himetv/サンドボックス保留1」「利用者:Himetv/サンドボックス保留B」ですが、Category:チリの企業など通常記事(標準名前空間)で使うことが想定されているカテゴリが複数、付与されています。そのため、カテゴリページにてHimetvさんの利用者ページが表示されてしまっています。利用者ページには通常記事と同じカテゴリは付与しないことになっていますので、Wikipedia:利用者ページ#カテゴリ、テンプレート、リダイレクトを参考に利用者ページのカテゴリを<!---->で囲んでコメントアウトするなどの対処をお願いします。

1週間ほどお待ちしても対処いただけなければ、不躾ながら利用者ページを他の利用者が直接修正させていただく場合もありますので、ご容赦ください。

それから「利用者:Himetv/サンドボックス保留6」ですが、Category:地理関連のウィキプロジェクトが付与されていることが原因で、利用者:Yukida-R/メンテナンス/不適切なカテゴリが付与されている利用者ページに検出されてしまっていることをお知らせします。--Keruby会話2020年4月5日 (日) 13:12 (UTC)[返信]

Kerubyさん、ご連絡ありがとうございます。対処させていただきました。こうしたケースに関して質問なのですが、利用者ページやプロジェクトページ等にカテゴリーがつけられているケース、特にテンプレート内にカテゴリーが付与されていた結果カテゴリーが反映されてしまうケースは多く見かけられると思いますが、こうしたケースが問題になっているノートや井戸端などのトピック、info-jaなどでの苦情、あるいはこうしたケースが見られた場合の問題があるケースとして報告する作業依頼的な連絡ページがあるのであればご教示いただきたいのですが、お願いできますでしょうか。--Himetv_ 2020年4月5日 (日) 14:00 (UTC)[返信]

メールを確認してください。[編集]

Himetv様: メールを確認してください。 件名: "The Community Insights survey is coming!" ご不明な点がございましたら、surveys@wikimedia.orgまでメールでお問い合わせください。

(Please check your email! Subject: "The Community Insights survey is coming!" If you have questions, email surveys@wikimedia.org.)

Sorry for the inconvenience, you can read my explanation here.

MediaWiki message delivery会話2020年9月25日 (金) 14:18 (UTC)[返信]

Thanks, I selected 'yes'. --Himetv_ 2020年10月3日 (土) 19:33 (UTC)[返信]

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します[編集]

こんにちは!

2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。

  • ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください
  • 候補者紹介
今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください

理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。

その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。

ご質問がございましたら、ファシリテーター選挙ボランティアまでお問い合わせください。

選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:04 (UTC)

このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い[編集]

Himetvさん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もしHimetvさんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人であるHimetvさんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者からHimetvさんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、Himetvさんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:16 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除