利用者‐会話:Novo

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ![編集]

お役立ち・便利なページ
ようこそ / (子供向け)
ウィキペディア用語集
FAQ / エチケット
基本方針とガイドライン
編集の仕方(早見表)
スタイルマニュアル
やってはいけないこと
よくある批判
プロジェクト / ポータル
>プロジェクト関連文書

こんにちは、sabulynと申します。Novoさん、はじめまして。ウィキペディアへようこそ。

ガイドブックでわからない点などありましたら、利用者:Sabulynのノートへ気軽に声をかけてください。Novoさんが実り多き活動をされることを楽しみにしております。

Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for Non-Japanese Speakers. Enjoy!

なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しております。Novoさんが、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、ご存知のことばかりをご案内したかもしれません。当方の不明をお詫び申し上げます。--sabulyn 2006年10月12日 (木) 13:01 (UTC)[返信]

ウィキプロジェクト 紀年法の件で[編集]

Novoさん、こんにちは、田英です。掲題の件、お知らせいただきましてありがとうございます。高句麗の年号をどのように記事化したものか、と思いとどまっていたこともありましたので、ガイドライン制定の機運に期待いたします。私から有用な提案ができるとは思えないですが、よろしくお願いいたします。--田英 2007年2月17日 (土) 04:16 (UTC)[返信]

<del></del>タグ(または同じ機能の別のタグを含む)の使い方の件[編集]

初めまして。Kk8998982です。ノート:君主制での議論を拝見し、こちらに来ました。
皆さん、いろいろな使い方をしてらっしゃると思いますが、私は、単なる"ミスタイプ"の場合は<del></del>を使うとかえって画面が見づらくなるため、使っていません。一方、自分の見解を変えたり、削除するのは卑怯だと思われる場合は上記タブを使用しています。--Kk8998982 2007年3月25日 (日) 00:36 (UTC)[返信]

こんにちは。ご教示どうもありがとうございます。参考にさせていただきます。--Novo 2007年3月25日 (日) 12:55 (UTC)[返信]

建国の父について[編集]

Novoさんこんにちは。建国の父で一緒に議論させていただいているClaponです。遅ればせながら利用者‐会話:Boardoccurでは中文でフォローいただきありがとうございました。やはり私も多少なりと中国語をたしなんだほうがいいかも?と思いましたよ。さて、建国の父の改名提案ですが、「国民の父」に懸念を示されていたIosifさんにコメントいただいたほうがよいと思い、会話ページにコメントをお願いしておきました。その旨お知らせしておきます。--Clapon 2007年3月30日 (金) 05:46 (UTC)[返信]

こちらこそお知らせどうもありがとうございます。Iosifさんへのお知らせの方も行き届いた気配りをしていただき私からもお礼申し上げます。中国語は投稿した後で読むといつも文法の間違いがあるので、お恥ずかしい限りです・・・。--Novo 2007年3月30日 (金) 06:41 (UTC)[返信]

有關你們日本語版的Wikipedia卻永久封禁利用者:影武者這一位來自台湾的使用者,並且有Wikipedia:進行中の荒らし行為/長期/影武者的內容來羞辱他。其實他也沒有什麼惡意,只不過是對テレビゲーム相關的項目多作一些補充,而你們日本用戶卻認為利用者:影武者是在此進行荒謬的搞亂行為,於是把他給永久封禁,你們日本語版的Wikipedia管理員實在太無情了!--Jokeguide 2007年3月31日 (土) 09:02 (UTC) (あなたがた日本語版のWikipediaが影武者という台湾のユーザーを永久ブロックし、さらにWikipedia:進行中の荒らし行為/長期/影武者の内容で彼を侮辱していることについてですが、実は彼には何の悪意もなく、ただテレビゲーム関係の項目に少し加筆しようとしただけなのに、あなたがた日本のユーザーは影武者がそこででたらめな破壊行為をしたと思って、彼を永久ブロックしました。あなたがた日本語版Wikipediaの管理者はあまりに無情です!)--Novo 2007年3月31日 (土) 11:58 (UTC)[返信]

謝謝來信. 至於那位用戶被封禁的問題, 因為我個人不太熟悉實相, 所以目前沒有特別的感想. 但我想你編輯哪一張頁面之後, 如果有人來討論頁上對你提問, 你至少也要用語言回答、加以解釋; 這麼做雙方才能相互理解, 達成共識, 也不會鬧事. 這是普遍的原則、常識. 我以前對編輯国家の父的兩三位用戶強調的也只是這一點而已. 寫不好日文, 不會用日文討論的話, 你應該先學好日文後參加日文版的編輯. 既然你會中文, 你編輯中文版還好. 我不會德文, 也不敢編輯德文版. 我的說法沒有道理嗎?(メッセージありがとうございます。そのユーザーがブロックされた問題について、私個人は事情をよく知らないので、今のところ特に感想はありません。ただもしページを編集した後、誰かがノートで質問してきたら、すくなくともことばで答え、説明しなければならないと思います。そうしてこそお互いが理解しあい、合意ができ、もめごとを起こすこともありえません。これは普遍的な原則であり、常識です。私が以前国家の父を編集した数人のユーザーに強調したのもこのことだけです。日本語が書けず、日本語で議論できないなら、まず日本語をちゃんと勉強してから日本語版の編集に参加すべきです。あなたは中国語ができるのだから、中国語版を編集するのがいいでしょう。私はドイツ語ができませんし、ドイツ語版を編集する気もありません。私の言い方は理にかなっていないでしょうか。)--Novo 2007年3月31日 (土) 11:58 (UTC)[返信]

中国の諸王朝の元号カテゴリについて[編集]

はじめまして。メッセージいただきました、小川尚明と申します。 「作成が望まれているカテゴリー」から元号のカテゴリーを新たに3つ(?)ほど作成したと思います。 元号についてガイドラインを策定中とのことで、その事実を知らず、はなはだご迷惑をおかけしたと思います。 つきましては、カテゴリーの削除など、ガイドラインで形成された合意に基づいた対応をしていただけるのならば、 私としては全く異議がありませんので、何か協力できること等ございましたら、いつでもおっしゃってください。--小川尚明 2007年5月15日 (火) 13:31 (UTC)[返信]

PJガイドライン発効[編集]

こんにちは、田英です。PJ紀年法のガイドラインのリリースについて、これまでの議論の進行、とりまとめ、発効宣言、過去ログ化の諸手続き、とお疲れ様でした。
ご自身でも表明されていましたが、進行の心労から解放?されて、心置きなく記事編集に取り組まれますことを歓迎いたします。また懸念事項が生じた折には相談させていただくなど、Novoさんを頼ってしまうかもしれませんが、どうぞこれからもよろしくお願いいたします。--田英 2007年6月3日 (日) 00:36 (UTC)[返信]

いえ、こちらこそこれまでいろいろご協力いただき、ありがとうございます。田英さんがいらっしゃらなければ議論の取りまとめは不可能だったでしょうし、記事編集作業も田英さんはじめ多くの方々に集まっていただいて共同で進めるのでなければとてもできないことだと思います。「仕切り役」は降りましたが、編集作業はまだまだ道半ばですし、検討すべき課題があれば、プロジェクトの邪魔にならないように、協力は惜しまないつもりでおりますので、今後ともよろしくお願いいたします。--Novo 2007年6月3日 (日) 04:36 (UTC)[返信]

マナーバーンスター[編集]

Wikipediaにおいてはマナーが非常に大切ですよね。本当に見習いたいです。これからもNovoさんが素晴らしい活動をなさることをお祈りしております。--クイスギ 2007年8月14日 (火) 10:01 (UTC)[返信]

どうもありがとうございます。照れますが、正直言ってたいへんうれしいです。冷静なやりとりができるよう、今後も心がけていきたいと思います。--Novo 2007年8月14日 (火) 10:25 (UTC)[返信]
バーンスターは利用者ページの方に移させていただきました。--Novo 2007年8月15日 (水) 17:01 (UTC)[返信]
移動していただきまして、ありがとうございます。活動の励みにしていただければ幸いです。それでは、これからもよろしくお願いします。--クイスギ 2007年8月17日 (金) 04:06 (UTC)[返信]

念のため申し上げます[編集]

先ほど貴殿は、国事行為臨時代行の記事の「署名と表記」の節の中の記述『(「貴人の禁忌とする」東洋の慣例からか)』の部分の最後の文字『か』を消去されました。これについて、次のように思うところがありますので、申し上げます。

  1. あの節を書いたのは当方であり、(今のところ詳しいソースを示せ、などの鋭いツッコミは受けてませんが)もし誰かからソース説明要求とか「なぜそのように執筆するように解釈するようになったのか」を問われた場合、説明に応じる義務があると思います。もちろん、そのような場合は自らの力の範囲で説明に努めるつもりです。
  2. そもそも百科事典の文章として『○○からか』などと疑問形・仮定形の事項を書くのは適切ではありません。そのことはあの節を書いた時点で十分に分かっておりました。だから貴殿と感覚はそんなに変わらないと思います。その上で、『まぁ、皆さん、官報での諱の忌避の原因が慣例であるということでまず100%間違いないとは思いますけど、なにぶん直接的に「こういう理由で御名と置き換えます」と表明した政府文書を知らないので念のため最後に「か」をつけておきますね。空気読み、よろしくね』という意識で、あのように書きました。『か』をつけることで、「すいません、この忌避の理由だけは自信ないのでつっこまないで」とぼんやり示唆させていただいたのです。
  3. よろしいですか。「貴人の諱を忌避する」こと自体は東洋の慣例です。これは根拠資料とかそんなものは不要でしょう。文化・空気ですから。それだけなら文章の最後に『か』など要らないです。しかし、そこから1段階進んで「官報で貴人(天皇)の諱を忌避する」ことがその東洋の慣例によるものかは、少なくとも当方には資料がありません。「官報で行われた」という、場所を問題としていることがポイントです。
  4. 『か』を消してあの部分を『東洋の慣例から』だけにするということは「明治時代に刊行が始まった官報において行われている御名への置き換えは、東洋の慣例が根拠である」と言い切ってしまうことになります。もしかしたら、慣例にとどまらず明治初期の政府部内で何らかの合意とか内規とか文章が残っているかもしれないのに、「そういった根拠資料はない、慣例が根拠だ」と限定してしまうことになります。
  5. また『か』を取ってしまわれたのが貴殿であるため、今後誰かから「官報でのああいう所行の直接原因は東洋の慣例であるという根拠を示せ」とツッコまれた場合の説明責任は、大変申し訳ないが当方ではなく貴殿に課されることになります。

もし、このたった一文字『か』の有無がそういう細かい事態に影響するということを十分おわかりになっていて、自信をもってなされたのであれば、当方の今回のこちらへの書き込みはまさしく釈迦に説法であり、当方の無礼を幾重にもお詫びしなければなりません。ですが、もし百科事典の文章のスタイルとして仮定形は気持ち悪い、そういう素朴な理由から『か』を消してしまわれたのであったなら、説明責任発生というおそれがある、ということをご理解ください。長々とクドイ文章で申し訳ありませんでしたが、以上、念のためご案内申し上げました。--無言雀師 2007年9月12日 (水) 11:30 (UTC)[返信]

詳しいご説明ありがとうございました。私は「日本は東洋(漢字文化圏)であるし、避諱は漢字文化圏の、特に君主にかかわる強い習慣であるし、ほかに理由はないであろう」と考えて「か」を抜きました。「仮定形は気持ち悪い」という意図はありません。無言雀師さんと見解はほぼ同じで、ただ日本の官報に特に限定した根拠が必要だとは考えておりませんでした。
なお、「か」を抜くことで「具体的な根拠資料は存在しない」と断定することになるとは考えておりません。内規等があったとしてもそれはやはり避諱の習慣に基づいて決められたものであって、まったく別の理由によるとは考えられず、どちらにせよ避諱の習慣が大元にあることに変わりはないからです。ただ、あの記事は法律にかかわる記事ですので、慣例を成文法に対立する概念と考える理解からならば、お申し越しいただいたような解釈もありうるなあと気がつきました。
その編集の説明責任は当然私にございますので、現実にクレームがついたときにはまた個別に対応させていただきます。また、特にこだわりませんので、リバートしていただいてもさしつかえありません。ご理解いただければ幸いです。--Novo 2007年9月12日 (水) 13:00 (UTC)[返信]
ありがとうございます。もう一点だけ付け加えさせていただきます。『か』をつけた理由は実はもう一つありまして、「天皇が貴人だ、などと百科事典が断定するのか。それは根拠なき差別扱いではないのか」という人権派的な方々からツッコまれたら面倒だな、というものです。『か』をつけることで、「官報の所行の根拠の断言」という危険を避けるとともに、「天皇を百科事典において貴人と言い切ってしまう」ことも避けるようにした、ということなんです。あと、貴殿の編集からそれほど時間をかけずに前の駄文を寄稿させていただいたことでもおわかりと思いますが、この『か』をいじくる人が将来出てくるであろうことは、執筆時点から十分想定しておりました。ですから素早い対応をさせていただいた訳です。ある意味「待ちかまえていた」と言ったら傲慢かもしれませんが、十分予想していたので「俺の編集をいじりやがって」みたいな「カチーン」と来たことは全くありません。今回のことで貴殿に1ミクロンほどの悪感情も持ってはおりませんので、その点はご理解をお願いします。--無言雀師 2007年9月12日 (水) 13:02 (UTC)[返信]
なるほど。熟慮された上での記述であること、了解しました。私もお話をいただいて勉強になりました。クレームは来たときに内容を見て判断すればいいかと思いますので、そのままでも戻していただいても、私は異存ありません。何かあれば、私も私見を述べさせていただきます。よろしくお願いいたします。--Novo 2007年9月12日 (水) 13:32 (UTC)[返信]

失礼いたします[編集]

突然失礼いたします。Novoさんが執筆に参加してくださったテレフォンショッキング・出演ゲスト一覧 (1980年代)が一方的な削除依頼によって存続の危機に立たされております。こういった削除依頼の議論は、多くの場合、執筆者たちが知らない内に削除推進派中心に進行してしまいます。テレフォンショッキング・ゲスト一覧は、過去にも一度削除の危機を乗り越えており、すでの多くの方の加筆・修正が加えられて、立派な記事となっております。Wikipediaが掲げる民主的な議論を実現するためにも、お時間のあるときで構いませんので、ぜひともWikipedia:削除依頼/笑っていいとも!関連にお超しになって削除の是非を問う議論にて一票投じていただけると幸いです。敬具。--Tarmel 2007年11月22日 (木) 00:25 (UTC)[返信]

ベトナムの皇帝の記事名について[編集]

こんにちは。Wikipedia:記事名の付け方/君主の記事名#ベトナムの皇帝の記事名についてにおいて、過去にNovoさんが行ったものとは異なる提案をしております。その経緯も示していますが、原提案者にお断りして、ご意見も伺うべきだと考え、お知らせすることにしました。賛否いずれにしても、ご意見をいただければ幸いです。--Uraios 2008年3月17日 (月) 13:50 (UTC)[返信]

音訓について[編集]

Template‐ノート:Num-pron-1に目を通して頂きたい。西暦であつても本來かのやうに讀みますゆゑ、貴兄の見識を問ひたい。如何樣に判斷なさるか。しかして、音訓綯い交ぜ音に統一すること、どちらが合理であるか見識を伺ひたくまをす。畏。--Qoo 2008年6月13日 (金) 16:19 (UTC)[返信]

満州国[編集]

今晩は。お初です。ご指摘の件ですが、議論が停止したものと看做してログ化しました。再提案は妨げられませんし、出典を添えて直接本文を加筆されてもいいかと思います。一応と書いたのはHeat59氏の編集に対してノートで提起しておくという意味で、今後ログの復元はしません。ご質問の記述をした相手が現在も活動中か確認したり、{{要出典}}を貼って反応がなければ除去などでもいいと思います。johncapistrano 2008年6月14日 (土) 16:56 (UTC)[返信]

コメント依頼[編集]

初めてコメントいたします。ノート:順 (王朝)ノート:永昌 (李自成)、ならびにTemplate‐ノート:中国の歴史におけるYonoemonさんの編集態度に関して、第三者から客観的な意見を聞くためWikipedia:コメント依頼/Yonoemonのページを立ち上げました。

ご面倒とおもわれるかも知れませんが、これらのページで長く議論をしていたNovoさんからのコメントもお聞きしたいとおもい、こちらにコメントさせていただきました。宜しくお願いします。--203.124.91.163 2008年10月24日 (金) 00:44 (UTC)[返信]

「漢字復活」⇒「漢字復活論」の改名議論のご案内[編集]

こんにちは。だいぶ以前に、ノート:漢字復活におきまして、議論をなさっていたNovo様に、現在、再び議論を開始しておりますことをお知らせさせていただきます(現在、提案者含め改名に賛成2、反対1です)。ぜひ、ご意見を頂きたく存じます。--Muzmuz会話2012年9月28日 (金) 03:53 (UTC)[返信]