コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Series207

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

こちらではお初にお目にかかります。[編集]

二階堂 圭です。企業とか、インターネットサービスの項目はいろいろと大変ですね。私も企業の項目はいくつか立てておりますし、今後もいくつか立てる予定になっておりますが、宣伝行為にならないように頭を抱えております。たとえば次のような項目が作れるのかどうかを調べてみてはいかがでしょうか?

  • その企業にまつわる歴史
  • その企業が与えた社会的な影響(いい意味でも悪い意味でもいい。)
  • その企業は一体どのような形で社会的に評価を受けているのか?

その3点が、その記事においてサービス内容の項目の他に付加されているのかを一度シュミレートしてみてはいかがですか?私も執筆には頭を抱えておりますが、いろいろな記事を閲覧して、さまざまなトラブルを見てみてどういった記事が『残りえるのか?』を学ばれるのもいいと思います。私も初心者ですのでお互いに勉強しながら記事の執筆に貢献しましょう。では、もし何かアドバイスできることがあれば報告いたしますし、何かいいアイデアがあればご教授ください。失礼します。二階堂 圭 2008年2月5日 (火) 13:16 (UTC)[返信]


こんにちは。確かに色々と難しいところもありますね。 Riden様のように明確に「どこどこがこうだ…」と指摘して下さるような方もいらっしゃるので、もう少し慣れるまで企業系の新規ページの立ち上げはやめておきます…^^; もし今後作るようなことがあれば、二階堂様が掲げられたこの3つのポイントをしっかり確認しながらやっていこうと思います。 まだまだ至らない点もありますが、どうぞよろしくお願いします。--207系 2008年2月26日 (火) 04:28 (UTC)[返信]

「ファイル:Gohyakkoku.jpg」がコモンズへ移動されました[編集]

ウィキペディア日本語版にアップロードして頂いたファイル:Gohyakkoku.jpgですが、このたびウィキメディア・コモンズcommons:File:Toyama Chihou Railway Gohyakkoku.jpgへ移動されました。 この移動によりあなたの投稿されたファイルは、ウィキペディア日本語版だけでなく、他の言語版やその他の姉妹プロジェクトなどでもより広く利用することが可能になりました。

なお、この移動の後、ウィキペディア日本語版に残っている元のファイル:Gohyakkoku.jpgは、Wikipedia:即時削除の方針#ファイル1-5に従いまもなく削除されますので併せてお知らせいたします。--60.34.66.83 2011年9月27日 (火) 04:16 (UTC)[返信]

コモンズに移動された画像について[編集]

こんにちは。もんじゃと申します。このたびは、Series207さんが投稿された画像のうち、以下の画像がウィキメディア・コモンズに移動されていることを、お知らせに参りました。移動されているのは以下の画像になります。

なお、日本語版に投稿された画像は、Wikipedia:即時削除の方針#ファイル1-5により即時削除の対象となりますことをご了承ください。--もんじゃ会話2017年3月18日 (土) 03:19 (UTC)[返信]

「ファイル:DSC00768.jpg」がコモンズへ移動されました[編集]

ウィキペディア日本語版にアップロードして頂いたファイル:DSC00768.jpgですが、このたびウィキメディア・コモンズcommons:File:Osaka Subway 32601F 20090918173032.jpgへ移動されました。 この移動によりあなたの投稿されたファイルは、ウィキペディア日本語版だけでなく、他の言語版やその他の姉妹プロジェクトなどでもより広く利用することが可能になりました。

なお、この移動の後、ウィキペディア日本語版に残っている元のファイル:DSC00768.jpgは、Wikipedia:即時削除の方針#ファイル1-5に従いまもなく削除されますので併せてお知らせいたします。--Flasksrw会話2018年1月25日 (木) 06:48 (UTC)[返信]

大阪市営地下鉄関係が改名されています[編集]

こんにちは。平野駅 (大阪市営地下鉄)が利用者ページでリンクされているのでご連絡に上がりました。この度、大阪市営地下鉄関係で改名が実施されました。記事名に曖昧さ回避で「大阪市営地下鉄」とあるものは「大阪市高速電気軌道」に置き換わりました。しばらくすると赤リンクとなりますので、よろしければリンク先修正をお願いいたします。--アルトクール会話2018年4月29日 (日) 05:34 (UTC)[返信]

これはこれは!ご丁寧にありがとうございます。先程書き換えておきました(^ω^)!--Osaka-Subway.com会話2018年4月29日 (日) 07:32 (UTC)[返信]

特定の記事での外部リンク削除について[編集]

お疲れ様です。 ダイヤ改正について2度ほど外部リンクを削除しておりますので、あらためて説明に伺いました。 まず要約に説明がなされていますが、結論から言うとあの要約では外部リンク除去の理由にはなりません。理由は以下の通りです。

  • Wikipedia:外部リンクの1~3及び5に当てはまること、及び4も当てはまる可能性が極めて高いこと(6については後述)。
  • Wikipedia:外部リンクのELNEVERに値するものがないこと。
  • Wikipedia:外部リンクのELYESの3番に該当している可能性が極めて高いこと。
  • Wikipedia:外部リンクのELNOの1番には当たらない可能性が高いこと(記事のほぼ全てがダイヤ改正関連のもののため、またダイヤ改正以外の内容はリンクから別サイトに移しているため)
  • ダイヤ改正を専門で扱っている研究員(大学教員など)は確認できる範囲でいない。またダイヤ改正を扱っているサイトは数えるほどしかなく、記事更新頻度からしても鉄道時刻表ニュースはダイヤ改正を扱っている第一人者(つまりELNOの8番記載のその分野の専門家とみなされる著者)と言わざるを得ない(もっとも消極的理由ではある)。Wikipedia:外部リンクのELMAYBEの記述「#掲載すべきでない外部リンクのどれかに該当するからといって、直ちにそのサイトへの外部リンクが排除されるわけではありません」から類推するに、削除すべきリンクではない。これは過去にこの外部リンクが付された際に要約に記述されています。(Wikipedia:中立的な観点において「中立的な観点とは、全ての観点を平等に扱うことではありません」とありますので、やや偏ってしまうのは致し方ないと思います)
  • 個人サイトのようではありますが、確認できた範囲(過去100以上の記事)全てにおいて検証可能性を満たすリンクがあることから、検証可能性を満たさないサイトとは言えない。つまり他に鉄道時刻表ニュースを上回る専門サイトがあれば置き換えるべきかもしれないが、現状ないためWikipediaの内容補足をするにはこの外部リンクは必要。

また過去(2021年内)にあなたの運用するOsaka-subway.comのTwitterより、今回外部リンクから削除した鉄道時刻表ニュースに対して嫌がらせ行為が見受けられました(しかもあなたはTweetを削除し証拠隠滅まで図ろうとしているように見えます)。このことを踏まえ、今回の外部リンク削除は個人的怨念によるものが否定できず、特定の観点から一方的に削除しているとみなされる可能性があるため、当該外部リンクは復帰させていただきます。

今後同リンクを削除されますと個人的嫌がらせ行為にとられかねません。個人的観点で個人のブログから除去するのはご自由ですが、Wikipediaはあなただけのものではありませんので。あなたのWikipedia執筆生活を脅かす可能性が極めて高いことをご留意ください。--61.205.86.47 2021年7月6日 (火) 03:41 (UTC)[返信]

わざわざありがとうございます。
些か勘違いをされているように見受けられるので、こちらからも何点か説明させて頂きますが…
まず最初に、このIPユーザー様は鉄道時刻表ニュース(以下、同サイト)御本人様でしょうか?
.
==個人サイトは掲載しない==
「中立的な観点」「検証可能性」「独自研究は載せない」は、Wikipedia編集における根本的方針で、議論の余地がありません。
個人サイト・ブログ・自己公表物の掲載は、Wikipedia:外部リンクのELMAYBEの考えや、Wikipedia:信頼できる情報源の方針もあり、二次資料として使用できず、掲載すべきでないリンクだと考えます。
.
.
ウェブサイトは誰もが自由に公表でき、「専門家である」と検証なしに主張できるメディアです。
Wikipedia:信頼できる情報源の方針でも、自己公表された本や個人のウェブサイト、ブログの大部分は情報源として受け入れられません。
とあることから、原則的に個人サイトの掲載はすべきでないと考えます。
上記ページ内に例外事項として、”自身の専門分野内について記述している著名な専門研究者”とありますが、これも
//////////////
・信用できる第三者的立場の出版社から公表されている
・偽名や仮名ではなく自身の名前で公表している
//////////////
場合のみに受け入れられるかもしれないとあります。同サイトは、この3項のどれにも該当しません。
これは同サイトだけでなく、上記3項を満たさない全ての個人サイトに当てはまることです。
.
==それ以外のご意見について==
  • Wikipedia:外部リンクの1~3及び5に当てはまること、及び4も当てはまる可能性が極めて高いこと(6については後述)
先述した内容と同じ事を書いて恐縮ですが、仰られる専門家とは、少なくともこの節にある「査読を経た学術論文」か、それと同水準(権威づけられた専門家による公表物)を保っているものを出版している方だと考えます。
ダイヤ改正を専門で扱っている研究員がいないからといって、査読も受けず、また検証もされない一個人サイトが第一人者・専門家を名乗り個人サイトを掲載できるとは思えません。
.
  • Wikipedia:外部リンクのELYES、3番に該当している可能性が極めて高い
同サイト記事中には主観を交えた記述が複数見受けられ、そもそもこの項の「正確かつ中立的なデータを提供している」とは言い難いですね。
検証可能性とは、信頼できる出典を明示して様々なユーザーが検証できる内容にすることを指します。
例えば各社のダイヤ改正日時・内容について(権威性のある)公式サイトのリンクを付すことだったり、査読を受けた参考文献を明示することです。
ダイヤ改正の日時や改正内容を事実のみ書くならまだしも、そこから話を膨らませた内容の記載がある同サイトについては、検証可能性が満たされていないと考えます。
例えば、ある人物にとっては有益なダイヤ改正だったとしても、ある人物にとっては不利益を被るようなダイヤ改正というケースもあります。
そのどちらかに加担するような書き方をしている時点で、少なくとも中立的な観点から逸脱しています。
Wikipedia:中立的な観点でも記載があるように、どちらかに偏ってしまうよう内容は、そもそも記事中に書くこと自体が妥当ではありません。
(尚、この節に関しては外部リンクではなく、Wikipedia記事本文中についてのポリシーだと考えます)
.
「嫌がらせ行為」の客観的な出典の明示をお願いします。当方は仰るようにOsaka-Subway.comのアカウントを運営していますが、そのような行為は行っていません。
出典もなしに、嫌がらせ行為が見受けられたと不特定多数が閲覧できる場所へ書き込むのは名誉毀損です。
少なくとも、Wikipediaの執筆活動と個人サイト運営は別物で、最初に書いたように「個人サイトは掲載すべきでない」が私の考え方です。
.
.
…それにしても、最後の2節は脅迫か何かでしょうか?
私には自由にWikipediaの編集をする権利があり、そのような書き方は利用者の独断で決めつけて攻撃する、Wikipedia:個人攻撃はしないポリシーに反するものだと考えます。
心証が悪くなるような文章をわざわざ付されていて極めて遺憾であり、残念です。
--Osaka-Subway.com会話2021年7月6日 (火) 06:35 (UTC)[返信]

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します[編集]

こんにちは!

2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。

  • ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください
  • 候補者紹介
今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください

理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。

その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。

ご質問がございましたら、ファシリテーター選挙ボランティアまでお問い合わせください。

選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:07 (UTC)

このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い[編集]

Series207さん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もしSeries207さんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人であるSeries207さんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者からSeries207さんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、Series207さんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:20 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除