コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Soica2001

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

過去ログ

月間新記事賞受賞のお知らせ[編集]

2010年7月の月間新記事賞 今月の一枚は、Soica2001さんのCommons:File:Lake Towada from Ohanabe 2008.jpgに決定しています。

なおテンプレートカテゴリイを作りました。かっこいい画像ありがとうございました。--Laughaded 2010年12月15日 (水) 11:00 (UTC)[返信]

Hi, thanks for new sweetly photo of your aircraft (and your mod in our article in it.wiki) Greetings from Italy, more precisely, from Rovigo--Threecharlie 2010年12月22日 (水) 14:37 (UTC) (これCCCは、Cのような英語の音で3回) :-)[返信]

I look to the activities of aircraft-related articles in It.WP. I wish you more activity in the future.--Soica2001 2010年12月22日 (水) 15:01 (UTC)[返信]
I am happy that their colleagues in the wiki in other languages will follow us. Not many of us care items specifically aircraft but we can have good results. Can I ask the courtesy if you can give us better information when they write new Japanese planes? Or you can inform your project devoted to airplanes to get someone to do this? ありがとう :-)--Threecharlie 2010年12月22日 (水) 17:03 (UTC)[返信]

ノート:瑞穂ケーブルテレビ_(東京都)[編集]

ほかにも、コメント依頼に したい人物が居てやりかた研究中だったので、コメント依頼させてもらった。あなたさまには、ああやって 頓挫させてよいとお考えの料簡の説明責任をとっていただきたいと 思う。--沙羅星人 2011年1月17日 (月) 20:38 (UTC)[返信]

文意から私へのコメント依頼かと思いましたが出ていませんね。もしこの件の事ならノート:瑞穂ケーブルテレビ_(東京都)で先刻承知しておりますのでわざわざお知らせ頂かなくても結構です。ご自分で「当方 会話ページへの投稿は お断りします。」と理不尽な要請を押し付けておきながら、自身はこんなどうでもいい事を書きにくるとは、あなたの行動原理がどうなっているのか不思議でなりません。--Soica2001 2011年1月18日 (火) 23:29 (UTC)[返信]
どうぞ、「沙羅星人」のコメント依頼 やってください。ノート:瑞穂ケーブルテレビ_(東京都)のことは 妨害行為と思っております。この発言もふくめて、「沙羅星人」のコメント依頼 なさってください。--沙羅星人 2011年1月19日 (水) 13:31 (UTC)[返信]
「ほかにも、コメント依頼に したい人物」とは、MMHという者です。--沙羅星人 2011年1月19日 (水) 13:36 (UTC)MMHの投稿記録と沙羅星人の投稿記録とのからみを おひまなら 見てから 『「沙羅星人」のコメント依頼』のご判断 なさってください。--沙羅星人 2011年1月19日 (水) 13:42 (UTC)[返信]
もう一度言う「当方 会話ページへの投稿は お断りします。」と他人に宣言するなら、どうでもいい事をいちいち書きにくるな。--Soica2001 2011年1月19日 (水) 14:15 (UTC)[返信]

有難うございました。[編集]

Soica2001 様

 先日は、我が拙いコモンズへのカテゴライズへ、ご丁寧かつ献身的なご指摘・ご指導をいただき、誠に有難うございました。

 他の方からも同様のご指摘をいただき、私の勘違いで、そちらの方にのみ返答をし、貴殿への回答が遅れてしまい、大変申し訳ありません。

 また、お手数をかけてしまい、大変恐縮に存じ上げます。

 無闇なカテゴライズは、却ってサーチにかかりにくくなる旨、理解いたしました。

 また、その後にアップロードした画像についても、最小限のカテゴライズをしております。

 貴殿のお陰でございます。

 今後とも、ご活躍下さるよう、何卒よろしくお願い申し上げます。VOLDE 2011年1月20日 (木) 09:26 (UTC)[返信]

誠に申し訳ありませんでした。[編集]

Soica2001 様

 貴殿まで、我が「ノートでの発言をも含むアク禁依頼騒動」に巻き込んでしまい、誠に申し訳ありませんでした。

 私が寓列千万な者であったため、コモンズではカテゴライズのお手数をかけ、さらにアク禁依頼では、多くのウィキペディアンを敵に回した劣勢も甚だしい私への賛成票を入れて下さり、不甲斐ないばかりでございます。

 私が、貴殿をはじめとする、良心的・献身的な編集者へ多大なる迷惑をかけてしまったことを、心よりお詫び申し上げます。

 貴殿が実生活上でも、ご活躍・ご健勝されることを、切に願うばかりでございます。VOLDE 2011年1月21日 (金) 10:08 (UTC)[返信]

銭がめ温泉への統合依頼[編集]

拝啓 Soica2001 様  小生の初版により温泉の名称の定義まで発展するとは思いませんでした  小生思うに温泉の定義はあいまいで人それぞれと思いますが、加温、加水なしの源泉を紹介しております  銭がめ温泉は銭がめという料理旅館名ですが、すでに周知のごとく「銭がめ温泉」で有名です  先般、宿泊し旅館の若旦那さんの了解を得たので、銭がめでお願いできますか 敬具--滝の拝 2011年1月27日 (木) 01:44 (UTC)[返信]

銭がめへの改名の件、了解しました。ありがとうございます。なお重箱の隅を突くようですが、「旅館の若旦那さんの了解を得た」とのような取材による執筆は、ウィキペディアにとって好ましくありません。今後はWikipedia:検証可能性Wikipedia:独自研究は載せないなどの文書を読まれ、なるべく第三者による検証可能な出典に基ずく執筆をお願いします。--Soica2001 2011年1月27日 (木) 01:55 (UTC)[返信]

記事編集のお願い[編集]

初めまして。「零戦最後の証言」等著者の神立尚紀です。 このところ、拙著の登場人物を次々とウィキペディアに投稿掲載されていますが、通読して、あまりにも本文の筋を詳細に記述されているのが気になります。 たとえば志賀淑雄氏の皇統護持作戦や、進藤三郎氏の最期の状況など、私の本でしか読めない内容にまで踏み込まれてしまうのは困ります。 ノンフィクションの著者はボランティア活動ではありません。まだまだ、本も売らなければなりません。

対価を支払い、本を購読された方が個人の範囲において内容を活用してくださるのは大いに光栄ですが、それを無断で、しかも無料で、誰でも読め、利用できる状態にされると困るのです。 しかも、拙著の登場人物は、拙著にご登場いただくという条件のもとで取材に応じてくださったもので、話した内容を第三者により発表することまではご許可をいただいておりません。

掲載写真についても、私が、私の本のなかで使用する目的のみで提供を受けていますから、それを無断で使用されることは、私がご本人ならびにご遺族への約束を破ったとも受け止められかねず、非常に困ります。 そもそも本には、無断複写を禁止する旨の断り書きが入っています。 これは、写真そのものの著作権ではなく、書籍出版における著作隣接権、民法の契約の問題に係ってくることです。

本文についても、著作権云々で争う前に、人物紹介をもっとスリムに書き換えていただくなどの善処をお願いいたしたく存じます。 項目を立てていただくこと自体に異存はありませんし、参考文献として挙げていただいていることで、基本的に礼は尽くしていただいているものと思います。しかしながら内容が、あまりにも詳細で拙著の本文のあらすじをなぞった感じになっているのが、非常に気になっております。

以上、取材の事情等ご勘案の上、ご賢察のほどお願い申し上げます。

神立尚紀 拝

記事の件については了解しました。ただし写真についてはすでに著作権が切れており、自由利用できるものと解釈しています。なおWikipediaの編集は誰にでも出来ますので神立さん自身が思うように編集することも可能です。--Soica2001 2011年2月4日 (金) 10:12 (UTC)[返信]


Soica2001様 早速のお返事ありがとうございます。 記事の件、善処いただければ幸いです。 写真については、私の著書でしか紹介されていない写真について、出典を明記しないものが出回るなどの実害が出れば、改めてしかるべき措置をとらせていただくかも知れません。 取材者として、ある一枚の写真を発掘するのにどれほど苦心し、手間と費用と思いをかけたか、心の片隅にとどめておいていただければ幸いです。 私は紙媒体の著者として、ネット上のフリー辞書というもの自体に懐疑的な立場ですので、現状ではウィキペディアの編集に参画するつもりはありませんが、将来、明らかな間違い等あれば手を入れることはあるかも知れません。

神立尚紀 拝

ご指摘の部分の記述を除去編集しました。私には神立さんの本でしか読めない箇所の区別がつかないため、他に気になるところがあれば再度指摘していただくなり、ご自身で編集していただけたらと思います。--Soica2001 2011年2月4日 (金) 13:26 (UTC)[返信]
ほかの場所で意見を聞いたところ、私の書いた記事については著作権に問題がある、との意見が多く志賀淑雄進藤三郎の両記事について削除依頼を出しました。神立さんにはご迷惑をおかけしたことをお詫びいたします。--Soica2001 2011年2月5日 (土) 08:29 (UTC)[返信]

即時削除の方針#ファイル5提出について[編集]

貴方はファイル:Furumotoshinichirou.jpgにて{{即時削除|ファイル5}}の貼り付けを確認しましたが、Wikipedia:即時削除の方針#ファイル5の条件をお読みになりましたでしょうか?。残念ながら、この画像ページは{{subst:nsd}}貼り付け及びこの画像の投稿者会話ページへの通知が2011年6月2日 (木) 21:15 (UTC)であるため、1週間経っていないことから同条件を満たさないため即時削除を剥がさせていただきましたのでご了承ください。--111.233.164.136 2011年6月3日 (金) 01:54 (UTC)[返信]

みついし昆布温泉 蔵三 及び 旧三石温泉 について[編集]

Soica2001 様 コメントが2010年8月7日に書いていただいたのにも関わらず返答をせず大変申し訳なく思います。
「現在も蔵三が営業してるんだから過去形はおかしくないですか。」に関してコメントさせて頂きます。
確かにみついし昆布温泉 蔵三は旧三石温泉の建て替えですが、
旧三石温泉と蔵三は異なった部分があります。

  • 異なる部分
  1. 場所
三石町鳬舞350 → 新ひだか町三石鳬舞162
  1. 施設の設備
  2. 経営先
三石町 → 株式会社アンビックス
  1. 施設名
三石町老人福祉センター 三石温泉 → みついし昆布温泉 蔵三
  1. 宿泊施設
三石温泉はまなす荘 → みついし昆布温泉 蔵三
  1. 温泉施設
旧三石温泉は内風呂4つ → 
みついし昆布温泉 蔵三は内風呂6つ、水風呂2つ、露天風呂2つ、サウナ有り)


以上の異なる部分があったため、私は過去形を使わせて頂きました。--OiP-SonyMasa 2012年2月19日 (日) 15:38 (UTC)[返信]

三石温泉は施設の記事では無く、温泉地の記事です。営業主体が変わったからと言って過去形にする必要は有りません。--Soica2001会話2013年9月18日 (水) 23:37 (UTC)[返信]

書き忘れてしまいましたが、旧三石温泉とみついし昆布温泉 蔵三の温泉成分は違います。旧三石温泉は炭酸水素塩泉で、蔵三は冷鉱泉です。--SonyMasaSideAkagi-HiP会話2013年9月20日 (金) 15:00 (UTC)[返信]

源泉は同じものです。検査時期の違いによって温泉成分が変わったものです。--Soica2001会話2013年10月14日 (月) 05:52 (UTC)[返信]

空母アイデンティティ謎[編集]

コンニチハSoica2001。はじめまして。アメリカからのご挨拶!私は非常に私たちはあなたと一緒に太平洋での戦争から日本の航空機への関心を共有して発見して嬉しく思います。我々は日本の空母とあなたが2年前にアップロードした写真を議論してきた。あなたは私たちに参加することをいとわないだろう?我々は、我々は以下のトリミングされる写真は、以前のバージョンを持っていると思うし、私たちが読むことができないオリジナルプリントに日本語の表記があります。あなたが助けることができれば、それは非常にいただければ幸いです。心からGunbirddriver

Konnichiwa Soica2001. Hajimemashite. Greetings from America! I am very pleased to discover we share with you an interest in Japanese aircraft from the war in the Pacific. We have been discussing Japanese aircraft carriers and a photo that you uploaded two years ago. Would you be willing to join us? We think we have an earlier version of the photo with less cropping, and there is Japanese writing on the original print which we cannot read. If you could help it would be very greatly appreciated. Sincerely Gunbirddriver.Gunbirddriver会話2012年12月31日 (月) 00:58 (UTC)[返信]

コモンズにて返答--Soica2001会話2013年9月18日 (水) 23:37 (UTC)[返信]

Помогите, Help,[編集]

JA - こんにちは、私はよHAMACHIロシアのWikipediaから、私は本当に記事の翻訳やテンプレートを使用していくつかの助けを必要とするTemplate:どこでもいっしょ。あなたは難しいことではありません場合は、ロシア語や英語でお願いします、電源を入れます。私の会話ページまでご連絡をお願い致しru:Обсуждение участника:HAMACHI

EN - Hello, I'm HAMACHI from the Russian Wikipedia, I really need some help with the translation of articles and template Template:どこでもいっしょ. Turn, please, if you is not difficult, in Russian or English. Please contact me on my talk page ru:Обсуждение участника:HAMACHI.

RU - Здравствуйте, я HAMACHI из русской Википедии, мне очень нужна помошь с переводом статей и шаблона Template:どこでもいっしょ. Переведите пожалуйста, если вам не сложно, на русский или английский. Свяжитесь со мной пожалуйста на моей странице обсуждения ru:Обсуждение участника:HAMACHI.
HAMACHI会話2013年3月10日 (日) 04:49 (UTC)[返信]

Так как я не знаю русского языка вообще, она не стоит в роли вас.--Soica2001会話2013年9月18日 (水) 23:40 (UTC)[返信]

Hot Springs[編集]

Hello!

You like onsen, I think you like this website too.

Greetings from Austria, (contakt) E-Mail

--Ohrnwuzler会話2013年4月4日 (木) 01:24 (UTC)[返信]

「秀逸な画像」認定のお知らせ[編集]

この画像は日本語版ウィキペディアの秀逸な画像に認定されました。
あなたのアップロードしたファイル:Lake Towada from Ohanabe 2008.jpgは、Ragerrazeさんの推薦により投票と議論を経て秀逸な画像に認定されました。ご協力ありがとうございました。またの投稿・推薦をお待ちしております。 --Ragerraze会話2013年9月27日 (金) 11:47 (UTC)[返信]
ありがとうございます。しかしファイルサイズの不足によって取り消されたようですね。一応オリジナルの画像を上書きしておきました。--Soica2001会話2013年10月14日 (月) 05:52 (UTC)[返信]
この画像は日本語版ウィキペディアの秀逸な画像に認定されました。
あなたのアップロードしたファイル:Kandachime 2011.JPGは、Ragerrazeさんの推薦により投票と議論を経て秀逸な画像に認定されました。ご協力ありがとうございました。またの投稿・推薦をお待ちしております。 --Ragerraze会話2013年10月25日 (金) 13:13 (UTC)[返信]


あなたが投稿されたファイル:Lake Towada from Ohanabe 2008.jpg(2回目)秀逸な画像に推薦されましたのでお知らせ致します。作者の方も投票、議論にご参加頂けますのでご興味があれば是非ご参加ください。

--Ragerraze会話2014年3月13日 (木) 12:25 (UTC)[返信]

秀逸な画像認定のお知らせ[編集]

この画像は日本語版ウィキペディアの秀逸な画像に認定されました。
あなたのアップロードしたファイル:Lake Towada from Ohanabe 2008.jpgは、Ragerrazeさんの推薦により投票と議論を経て秀逸な画像に認定されました。ご協力ありがとうございました。またの投稿・推薦をお待ちしております。 --Ragerraze会話2014年3月27日 (木) 12:51 (UTC)[返信]

3月31日午前0時から24時間、トップページの「今日の一枚」に表示されます。--Ragerraze会話2014年3月27日 (木) 12:51 (UTC)[返信]