利用者‐会話:TOKISAKI

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、織野さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, 織野! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
TOKISAKIさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--ロボットAlexbotAlexshによる自動操作 2010年8月24日 (火) 07:54 (UTC)[返信]

出典を明らかにしてください。[編集]

紺野あさ美におけるあなたの編集ですが、憶測もしくは独自研究と思われる節がありますので出典を明らかにしてください。お願いします。--KameMichiTa (亀道田) 2010年10月3日 (日) 02:22 (UTC)[返信]

横から失礼します。この件の加筆は、[1]の記載を一部無断で拝借したものと思われます。ただ、ニッカンスポーツの著作権を侵害している可能性が高いと思われ、特定版削除あるいは版指定削除が必要なものと当方では考えております。履歴の観点から、かなり多くの版が巻き込まれる可能性があるため、履歴を精査した上で必要最小限にできないかどうか検討した上で削除依頼を提出したいと考えております。 kyube 2011年4月22日 (金) 06:23 (UTC)[返信]
こんにちは、Haifun999と申します。投稿ボタンの上部にも「著作権を侵害する記述は削除されます。」とありましたように、ウィキペディアには著作権に関するルールがあります。このルールに従った投稿をしていただきますよう、よろしくお願いいたします。また、この件に関しましては「AO入試の詳細レベルの加筆は、「ここでは」必要ないと思います。」というご指摘もありますことを併せてご了承ください。--Haifun999 2011年4月25日 (月) 02:49 (UTC)[返信]

出展元は、朝日新聞ニュースです。現在もウェブから閲覧できますから、これが著作権に抵触するなら、出展元のあるかなりのウィキペディアの記事が抵触することになってしまいます。また、「ここでは」必要ないと言われますが、「因みに」というニュアンスの文章ならどこにでも散見されます。どうしても、あなたの私見が入っているように思われてなりません。--以上の署名のないコメントは、TOKISAKI会話投稿記録)さんが 2011年4月25日 (月) 02:54 (UTC) に投稿したものです。[返信]

Wikipedia:原典のコピーはしないをご覧ください。特に「検証可能性との関係」節をよくお読みください。出典に基づいて書かれているWikipediaの記事は多数ありますが、それらは投稿者本人の文章で書かれたものです。中には丸写しやそれに近いものも見られるかもしれませんが、それらは全て削除されるべきものです。後半は私の見解では無いですが、編集合戦を避けるためにそのような見解の方がいらっしゃるということを知っておいていただきたかったのでそのように書きました。--Haifun999 2011年4月25日 (月) 03:07 (UTC)[返信]

では、記事の主旨を把握した上で、自前の文章で書くので、これなら問題なしですね。しかし、あなたは、あまりフェアーじゃない方ですね、結構ガッカリしました。私も編集合戦にはしたくないです。その為にも、双方の妥協点を見出してもいいですよ。--以上の署名のないコメントは、TOKISAKI会話投稿記録)さんが 2011年4月25日 (月) 03:14 (UTC) に投稿したものです。[返信]

今回の件で削除対象と思われる版[編集]

報道があった2006年12月19日(JST)以降の版を調査したところ、以下の版が該当するものと思われます。

の26版です(2011年4月25日 (月) 04:00(UTC)現在)。kyubeさんが精査するとのことなので、今すぐに削除依頼を出すというものではありません。--Haifun999 2011年4月25日 (月) 04:06 (UTC)[返信]

放送倫理・番組向上機構に関して[編集]

貴殿の放送倫理・番組向上機構の編集に関して申し上げます。ウィキペディアでは電話番号の記述は、百科事典的項目ではなく、公的な機関であっても削除の対象となります。徒に電話番号およびFAX番号の記述を行わないように願います。Wikipedia:ウィキペディアは何でないかも御一読願います。--Hirorinmasa 2010年12月16日 (木) 14:33 (UTC)[返信]

署名のお願い[編集]

こんにちは。ノートページや会話ページ井戸端削除依頼保護依頼などの依頼ページで発言される際には、コメントの最後に適切な署名をお願いいたします。半角チルダを4つ続けて投稿(~~~~)しますと、自動的に署名に変換されます。編集画面の上部に並んでいるボタンの中の署名アイコン()をクリックすると、簡単に「--~~~~」が追加できますのでご活用ください。詳しくは、Wikipedia:署名をご覧ください。


というようにWikipediaにはそれなりのルールがあります。編集に参加するのであればWikipediaの方針文書をお読みください。

あなたの編集履歴を見ると、百科事典にふわしくない編集[2]や無駄な編集[3]が見られます。憶測または独自研究を指摘されたにもかかわらずこんな編集を行っているようでは、あなたには全く反省がなく誠意も見られません。それに上記のあなたの発言は自己中心的で不快に感じますし、Haifun999氏に失礼だと思います。--124.84.1.1 2012年1月2日 (月) 00:23 (UTC)[返信]

メッセージ除去について[編集]

テキストを消してしまわれたのを拝見しました。 こんにちは。テキストを消してしまわれたのを拝見しました。理由なきテキスト除去は差し戻しされます。テストは専用ページWikipedia:サンドボックスの使用をおすすめします。このほか便利な機能をいろいろ紹介するガイドブックもご参照ください。あなたのウィキペディア・ライフが充実したものでありますように。TOKISAKIさんのメッセージ除去123Wikipedia:投稿ブロックの方針#8.2項 他者の発言の改竄にあたる可能性が高いです。そのような編集はおやめいただきますようよろしくお願いいたします。--Haifun999 2012年1月4日 (水) 12:58 (UTC)[返信]

対話拒否はやめてください。対話拒否はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。--60.37.154.64 2012年1月4日 (水) 14:19 (UTC)[返信]

対話ってどこですれば良いのですか?--449439 2012年1月4日 (水) 14:22 (UTC)TOKISAKI--以上の署名のないコメントは、TOKISAKI会話投稿記録)さんが 2012年1月4日 (水) 14:22 (UTC) に投稿したものです。(署名補填の修正)--60.37.154.64 2012年1月5日 (木) 00:24 (UTC)[返信]

Help:ノートページをご覧ください。--60.37.154.64 2012年1月4日 (水) 14:30 (UTC)[返信]

了解しました。感情的になった点はお詫びします。ですが、なぜ僕が行った編集がダメなのかが分からないんです。例えば、滋賀県の高校で全国優勝した高校がない、というのは事実ですが、付記するようにカッコ付けで、近江高校が準優勝1回はしていると書くのがなぜダメなんでしょうか?いわば、脚注的な意味合いで書いていますし&もちろん事実でもあります。--449439 2012年1月4日 (水) 14:49 (UTC)TOKISAKI--以上の署名のないコメントは、TOKISAKI会話投稿記録)さんが 2012年1月4日 (水) 14:49 (UTC) に投稿したものです。[返信]

日本の高校野球で説明されており、文中でそのページの内部リンクがされているはずです。参照するようリンクされているのに更に書くのは無駄だと思います。--60.37.154.64 2012年1月4日 (水) 15:09 (UTC)[返信]

Wikipedia:投稿ブロックの方針#8.2項 他者の発言の改竄にあたる可能性が高いです。そのような編集はおやめいただきますようよろしくお願いいたします。←これは読んだのでもう消しませんが、このリンク先には、自分の会話ページを時々?リフレッシュする意味合いでは、書き込みの全削除は、抵触する行為ではないと書かれています。僕はもう消しませんが、他者の発言の改竄、「改竄」というのは勝手に書き直すことですよね。それを分かっていて、「可能性がある」のように書くのは、人としてどうなのでしょうか?--449439 2012年1月4日 (水) 14:57 (UTC)TOKISAKI--以上の署名のないコメントは、TOKISAKI会話投稿記録)さんが 2012年1月4日 (水) 14:57 (UTC) に投稿したものです。[返信]

例えばTOKISAKIさんのこの編集では124.84.1.1さんのメッセージを一部消去したことにより、124.84.1.1さんが署名していないかのようになっています。これは改竄にあたるのではないでしょうか。またWikipedia:投稿ブロックの方針#8.2項 他者の発言の改竄には「以下の発言についてこれを改竄、もしくは削除を行った場合を対象とする。」と書かれています。削除もしてはいけない行為として挙げられています。--Haifun999 2012年1月4日 (水) 15:16 (UTC)[返信]

ウィキペディアの構造や書き方&使い方がほとんど分かっていないので、分かるところは、分かりました。その点、感謝しております。

また、60.37.154.64さんは、以下の書き込み「対話拒否はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。--60.37.154.64 2012年1月4日 (水) 14:19 (UTC)」をされた後、数分後には投稿ブロックのところに僕の名前を書き込んでいます。これは、投稿ブロックをする前に警告を行うことを推奨されていることに反する行為ではないでしょうか?書き込んだ数分後には、投稿ブロックに人の名前を書き込むというのは、「アリバイ行為」に思えますし、こういう行為をされた僕からしてみれば、非常に落ち込みました。

人に説諭するのであれば、もっといい方法があったのではないでしょうか?また、IPアドレス表示されているのはアカウントを取ってない人なんですかね?こういう匿名行為は、やっぱり説得力も欠くと思います。--449439 2012年1月4日 (水) 15:32 (UTC)TOKISAKI

それとウィキペディアに不慣れな者なので、教えて頂きたいのですが、利用者のページに他人が書き込めないようにも設定?で出来るんですよね? Haifun999さんの利用者ページはそうなっていると思います。もう今では気にならないので、書き込めない設定にしようとも正直思わないのですが、やり方をここに書き込んで頂ければ、嬉しいです。

匿名の方に、当てつけのように「こんな編集」とリンク付けで書き込まれたので、正直腹が立った思いもありましたし、落ち込みもしました。以下の風に書くのも如何なものなんでしょうか?と思ってしまいます。--449439 2012年1月4日 (水) 15:32 (UTC)TOKISAKI

以下、コピー&ペースト あなたの編集履歴を見ると、百科事典にふわしくない編集[4]や無駄な編集[5]が見られます。憶測または独自研究を指摘されたにもかかわらずこんな編集を行っているようでは、あなたには全く反省がなく誠意も見られません。それに上記のあなたの発言は自己中心的で不快に感じますし、Haifun999氏に失礼だと思います。--124.84.1.1 --449439 2012年1月4日 (水) 15:32 (UTC)TOKISAKI--以上の署名のないコメントは、TOKISAKI会話投稿記録)さんが 2012年1月4日 (水) 15:32 (UTC) に投稿したものです。[返信]

こんばんは。Wikipedia:管理者伝言板でブロック依頼が出されていたので、参上致しました。とにもかくにもWikipedia:検証可能性およびWikipedia:出典を明記するまたはWikipedia:信頼できる情報源、そしてWikipedia:存命人物の伝記をご熟読ください。記述する文については、全てにおいて、何年にどの人が著した何という本の何ページがソースなのか、明記してください(無名の人物やテレビ放送は出典になりません。権威と信頼性がある場合ウェブサイトも一部利用できますが、2ちゃんねるやどこの誰ともしれないブログなどは駄目です)。これはほとんど絶対のルールで、これが励行されない記述については「根拠無し」として、消されても文句は言えないことになっていますし、繰り返される行為停止要請にも関わらず編集を強行なさいますと、脅しでもなんでもなく、投稿がブロックされます。「他の人もやっているじゃないか!」「他の記事にも出典の無いものはいくらでもある!」と皆さん仰るのですが、人員も限られていますので、徐々に徐々に、改善を行なっている最中でございます。ご理解下さい。--Hman 2012年1月4日 (水) 15:36 (UTC)[返信]

了解致しました。もう既にブロックされているのでしょうか?テスト出来るページで試してみます。--449439 2012年1月4日 (水) 15:43 (UTC)TOKISAKI--以上の署名のないコメントは、TOKISAKI会話投稿記録)さんが 2012年1月4日 (水) 15:43 (UTC) に投稿したものです。[返信]

利用者のページの書き込み設定についてですが、利用者ページ(私で言えば利用者:Haifun999)についてはこの編集フィルターにより、書き込めなくなっている人もいるかと思います。ただ、この編集フィルターがどのような設定になっているかは一般の利用者には見えませんし、自分で書き込めない設定にすることはできません。一方、会話ページ(私で言えば利用者‐会話:Haifun999)は基本的には書き込み制限はかかっていません。IPの方でもログインユーザーの方でも書くことができます。--Haifun999 2012年1月4日 (水) 15:47 (UTC)[返信]
ひとつ言い忘れました。他の方の利用者ページについては、基本的には編集するべきものではありません。他の方にご用事がある場合は、その方の会話ページにメッセージを書き込んでください。--Haifun999 2012年1月4日 (水) 15:54 (UTC)[返信]

まだブロックはされていません。ですが、状況が改善せねばいずれブロックされることになるでしょう。世の中wikiは数多いですが、「ウィキペディア」は非常にフォーマルな所であり、ソースの確かな事以外は書けません。ルールでガッチガチです。本気の百科事典執筆サイトです。横紙破りはだめです。具体的に出典をどう付けるかについては、私が以前執筆した北白川などがわかりやすいでしょう。その他技術的な問題についてはWikipedia:利用案内またはWikipedia:井戸端でお問い合わせ下さい。ちなみに「署名」は--~~~~と入力して(編集画面上部の鉛筆アイコンでも可)送信すれば名前と日時が補填されます。念のため。Wikipedia:サンドボックスでお試し下さい。--Hman 2012年1月4日 (水) 15:51 (UTC)[返信]

追伸。貴殿がもしそれに該当するのでしたら、Wikipedia:児童・生徒の方々へもお読み下さい。既に学生でなかったとしても、初心の方にとって取っつきやすい内容となっておりますので、参考になるかもしれません。--Hman 2012年1月4日 (水) 15:55 (UTC)[返信]

Haifun999さん、了解しました。ご丁寧にありがとうございます。今、更新しようとしたら、追記されていたのに気づきました。追記がなくとも、Haifun999さんやその他の人のところに、何も書き込むつもりはなかったですよ。それどころか、本当に丁寧に教えてもらえるとは思っていなかったので。--449439 2012年1月4日 (水) 16:04 (UTC)TOKISAKI

自分が書いた文章がタレントを貶める目的ではなく、テレビ等で本人が語っていたことなのに、なんで、前から書かれているこの文章は、上記のルールからすると、削除されてしまるべきなのに、僕の文章はダメなんだ?って思ってしまいました。僕のような素人からすると、そう思われる人も多いのでしょうね。--449439 2012年1月4日 (水) 16:04 (UTC)TOKISAKI

NHK-BSプレミアムで松本人志が語っていた、九九が時々分からなくなるという、ある意味武勇伝的な意味で書いたエピソードも、ダメなんですよね。--449439 2012年1月4日 (水) 16:04 (UTC)TOKISAKI

Hmanさんも、ありがとうございました。--449439 2012年1月4日 (水) 16:10 (UTC)TOKISAKI--以上の署名のないコメントは、TOKISAKI会話投稿記録)さんが 2012年1月4日 (水) 16:04 (UTC) に投稿したものです。(行の整理)--60.37.154.64 2012年1月5日 (木) 00:24 (UTC)[返信]

テレビ放送は、駄目です。あなたがいくら、見たと主張しても、その内容が放送された証拠がありません。DVDやスポーツ新聞や自著ならば、それを見れば真偽がわかるため(検証可能)、典拠とすることができます。また、例え検証可能な事実であっても、些末な(またはしょーもない)ことは書いてはいけません(Wikipedia:ウィキペディアは何ではないか)。ウィキペディアはまとめwikiではなく、百科事典です。以下は管理者としてではなくいち編集者として申し上げますが、松本人志ほどの人物に、些末なエピソードや単発ゲスト出演番組などを列挙していっては、何十メガバイトの記事になるかわかりません。そして些末な情報の波に飲まれ、松本人志という不世出のコメディアンの来歴と実績を未来の人類または諸外国の読者に説明するにあたって、本当に必要なことが、伝わらなくなってしまいます。ある程度以上に重要なことだけを書いて下さい。些末なトリビアを集めるのも楽しいものですが、それはウィキペディアで行なうことではありません。私もそういうことは、他のコミュニティで行ない、ウィキペディアにはフォーマルな書き込みのみを行なっています。なお、検証不可能または些末な記述については、少なからざる有志がその修正を順次行なっていますが、それ以上にこれ以上そんなものを増やさない方が大事だと言う点は、ご理解頂けるものと思います。--Hman 2012年1月4日 (水) 16:17 (UTC)[返信]

了解しました。まあ、正直な思いを吐露すると、松本人志をあまり認めていない人間です。だから、言質を取ったエピソードとして書き込みました。だから、まあ嘘ではないのですが。

『そして些末な情報の波に飲まれ、松本人志という不世出のコメディアンの来歴と実績~』こういう文章が明石家さんまにあてたものなら大変嬉しいですが(笑)あの憎めない人柄、明るい悪気のない性格は、テレビで観ていて不快になりません。不世出のタレントだと思います。←もうこういうことは書きませんし、ページでどんな意見が交わされているのかを楽しみに見ていきたいと思います。まあ、ウィキペディアについていろいろ分かることが出来ました。どうもありがとうございます。--449439 2012年1月4日 (水) 16:32 (UTC)TOKISAKI--以上の署名のないコメントは、TOKISAKI会話投稿記録)さんが 2012年1月4日 (水) 16:32 (UTC) に投稿したものです。[返信]

まず124.84.1.1氏と同一人物であることを断っておきます。

あなたは発言を除去してからHaifun999氏に注意され[6]、再度除去しました[7]。また三ツ矢雄二滋賀県で不適切である編集を行ったこともあり、不適切な編集の繰り返し・対話拒否・前の他者の忠告の無視として念のため管理者伝言板に報告しました[8]。ブロックされたとしても自分の会話ページのみ対話可能な場合があるので、対話に関しては特に問題はなかったはずです。IPユーザーはノートページ(保護・半保護されているものを除く)での発言が可能ですので、無視なさらないようお願いします。私は今後もアカウントを取得するつもりはございません。

それともう一点。--~~~~を入力すると「--449439 (時刻) TOKISAKI」と表示されるのでしょうか?署名らしきものに449439と書かれても意味があるものとは思いませんし、第三者からは見にくくなっているためデフォルトのような見やすい署名にしていただけませんか?その意味ですべて署名補填させていただきました。--60.37.154.64 2012年1月5日 (木) 00:24 (UTC)[返信]

全角空白の使用はおやめください[編集]

Wikipedia:表記ガイドでは全角空白による使用は不可となっております。字下げしたり、縦位置をそろえるためには使わないでください。会話ページで頻繁に使用されていたようですが、意味のないものとして除去させたいただきました。--60.37.154.64 2012年1月5日 (木) 00:24 (UTC)[返信]

投稿ブロックのお知らせ[編集]

あなたはブロックされました。
あなたはブロックされました。

あなたはブロックされました。しばらくウィキペディアの編集を行うことはできません。ブロックは時間がたつと自動的に解除されます。解除後、基本的な決まりを守って参加するなら、あなたの投稿は歓迎されます。今後の対話ならびに異議申し立て、解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます。会話ページも編集できないブロックの場合は、IRC#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください。(ヘルプ投稿ブロックへの異議申し立て投稿ブロック解除依頼作成の手引き参照)

存命人物のネガティブな情報を記載する際は信頼できる情報源の出典を必ず示してください。あのようなことを出典を付けずに書くことは中傷と同等です。詳しくはWikipedia:存命人物の伝記をお読みください。--Muyo会話2018年2月15日 (木) 01:36 (UTC)[返信]