利用者‐会話:Yokoaii

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

記事作成時の要約欄への主に「記事作成」のみと記述について[編集]

初めまして、ディークエステンと申す者です。

Yokoaiiさんが作成されたリダイレクトでない記事の作成時の要約欄に主に「記事作成」のみと記述記述していますが、それ以外の内容が記入されていないため、これでは新しいページからご覧になった際に、作成された記事が実際に記事を見ないと、どのような内容の記事なのか、また記事がどのような状態であるのか、分からない方には分からなくなってしまいます。

また、Yokoaiiさんの投稿記録において、新規作成であることを示す太字のNが付けられる為、そのような記述だけをする意味は無いと思います。

よろしければ記事作成時の要約欄にこう書けば、新しいページからご覧になった際に、このような記事であると分かってもらえるでしょう。

何も書かない(この場合、記事作成時の要約欄にテンプレート内容を含めた記事冒頭の一部が表示されます)
Yokoaiiさんが作成されたMY COLORのように、どのような分野の記事なのか、作成する記事に関連した記事の簡単な内容と詳細を記入する。
上記に加え、初版や記事作成時の状況だけでも記入するのも記事作成時の要約欄記述に有用
翻訳記事であれば、Wikipedia:翻訳のガイドライン(WP:TRANS)に従って要約欄にどの版から翻訳したのか記入する

新規作成時の要約欄記述に関しては詳細なルールは特に定められていませんが、新しいページを通して得意分野記事の補強・表記ガイドチェックを兼ねた新規作成記事の修正を行う際にこれが気になったのでお伝えします。--ディークエステン会話2018年11月23日 (金) 09:50 (UTC)[返信]

利用者ページのカテゴリについて[編集]

こんにちは。Yokoaiiさんの利用者ページ「利用者:Yokoaii/sandbox」ですが、Category:スターダストプロモーションなど通常記事(標準名前空間)で使うことが想定されているカテゴリが複数、付与されています。そのため、カテゴリページにてYokoaiiさんの利用者ページが表示されてしまっています。利用者ページには通常記事と同じカテゴリは付与しないことになっていますので、Wikipedia:利用者ページ#カテゴリ、テンプレート、リダイレクトを参考に利用者ページのカテゴリを<!---->で囲んでコメントアウトするなどの対処をお願いします。

1週間ほどお待ちしてもご対処いただけなければ、不躾ながら利用者ページを他の利用者が直接修正させていただく場合もありますので、ご容赦ください。--Keruby会話2020年4月23日 (木) 05:40 (UTC)[返信]

メールを確認してください。[編集]

Yokoaii様: メールを確認してください。 件名: "The Community Insights survey is coming!" ご不明な点がございましたら、surveys@wikimedia.orgまでメールでお問い合わせください。

(Please check your email! Subject: "The Community Insights survey is coming!" If you have questions, email surveys@wikimedia.org.)

Sorry for the inconvenience, you can read my explanation here.

MediaWiki message delivery会話2020年9月25日 (金) 14:18 (UTC)[返信]

ブロックしてください。[編集]

失礼な事を言ってすみませんでした。 カムリ会話2021年1月15日 (金) 08:56 (UTC)[返信]

Makotherockです[編集]

Yokoaii様 メールありがとうございます。

特に私に断ることなくご自由に編集なさって下さい。

今後とも編集よろしくお願い致します。

--Makotherock会話2021年3月14日 (日) 22:21 (UTC)[返信]

Makotherock様 ご返信ありがとうございます。寛容なご配慮に感謝致します。今後ともよろしくお願い申し上げます。--Yokoaii会話2021年3月15日 (月) 09:47 (UTC)[返信]

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します[編集]

こんにちは!

2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。

  • ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください
  • 候補者紹介
今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください

理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。

その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。

ご質問がございましたら、ファシリテーター選挙ボランティアまでお問い合わせください。

選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:03 (UTC)

このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い[編集]

Yokoaiiさん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もしYokoaiiさんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人であるYokoaiiさんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者からYokoaiiさんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、Yokoaiiさんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:19 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

お問い合わせ[編集]

突然失礼します。利用者:12345Wikipedianさんをご存じですか? お二人の編集履歴を分析したところ、偶然とは考えられないほど、お二人はきれいに交互に編集をされています。関係ないということであれば、失礼いたしました。--Xx kyousuke xx会話2022年4月25日 (月) 03:55 (UTC)[返信]

Xx kyousuke xx様
12345Wikipedianさんと私が同じ人物ということはありませんし、連絡をとったことも一切ございません。ご必要があればチェックユーザーによる調査なども受け入れる所存ですので、ご納得いただけることを切に願っております。
柳美舞さんの記事を立項したのは私ですが、私より柳美舞さんに詳しい12345Wikipedianさんが現れ編集を重ねていったため、おまかせしておりました。記事の内容等について疑問点はあったものの、12345Wikipedianさんの熱意を削いではいけないと考え、触れずにいました。
結果として、Xx kyousuke xx様をはじめ多くの方々にご迷惑をおかけしてしまったことをお詫び申し上げます。--Yokoaii会話2022年4月25日 (月) 08:12 (UTC)[返信]
承知しました。
不躾な質問にもかかわらず、ご丁寧な返信をいただき、ありがとうございました。--Xx kyousuke xx会話2022年4月25日 (月) 08:17 (UTC)[返信]
この度は本当に申し訳ございません。
何の関係もないYokoaiiさんを巻き込んでしまってお詫びの言葉もございません。--12345Wikipedian会話2022年4月29日 (金) 23:11 (UTC)[返信]

ばってん少女隊での編集について[編集]

はじめまして、小石川人晃と申します。Yokoaiiさんが先ほど行われた「ばってん少女隊」の各メンバーのリダイレクト化に関する編集で、GFDL履歴継承違反に抵触するようですので、「ノート:ばってん少女隊」のほうで指摘させていただきました。履歴不継承となると、記事の著作権の問題が生じてしまいますので、ご確認の程よろしくお願いします。--小石川人晃会話2022年5月13日 (金) 09:48 (UTC)[返信]

こんにちは。「Wikipedia:ウィキペディアは何ではないか」をご案内いたします。読んでいただければわかりますが、Wikipediaは百科事典をつくるサイト(→Wikipedia:五本の柱)なので、未来の出来事や広告宣伝の手段として広報するような内容を記事に含めないようによろしくお願いいたします。--小石川人晃会話2022年11月27日 (日) 02:34 (UTC)[返信]

まずはじめに、10月27日の荒らし編集を差し戻しをしていただき、ありがとうございます。
ばってん少女隊の沿革に検証可能でない未来の出来事を書かないよう留意します。--Yokoaii会話2022年11月30日 (水) 21:26 (UTC)[返信]

超ときめき♡宣伝部の記事における記述の整理について(ご相談)[編集]

先日、「超ときめき♡宣伝部のどきどき♡クリスマスパーティー」について加筆いただきありがとうございました。さいたまスーパーアリーナでのライブに至る経緯など、詳細に記載されておりファンとしてはとてもうれしいものです。しかしながら、いささか内容が過剰ではないかという心配があります(場合によってはWikipedia:過剰な内容の整理Wikipedia:ウィキペディアは何ではないか/ファンサイトなどに抵触して削除されないか)。私としてもWikipediaのルールを熟知しているわけではないので、あくまでも一意見ではありますが、例えば下記のように内容を絞って読みやすさを向上させるのはいかがでしょうか?

(すみませんが、メンバーの発言の(必要最低限以上の)引用や脱線はWikipediaにはそぐわないのかな、と個人的には思っています)


<現状の「行くぜ!超ときめき♡宣伝部 at さいたまスーパーアリーナ〜超ときめきクリスマス〜」の節>

https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E8%B6%85%E3%81%A8%E3%81%8D%E3%82%81%E3%81%8D%E2%99%A1%E5%AE%A3%E4%BC%9D%E9%83%A8%E3%81%AE%E3%81%A9%E3%81%8D%E3%81%A9%E3%81%8D%E2%99%A1%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC&curid=4356060&diff=100238322&oldid=100220894

行くぜ!超ときめき♡宣伝部 at さいたまスーパーアリーナ〜超ときめきクリスマス〜は、2024年12月28日にグループ史上最大級の会場となるさいたまスーパーアリーナで開催される予定の、通算10年目の節目となるクリスマスライブ。2024年4月29日に横浜BUNTAIで開催されたライブでサプライズ発表された。

ときめき♡宣伝部(とき宣)が初めてさいたまスーパーアリーナのステージに立ったのは結成1年目の2016年1月、スターダストの女性アイドルグループのイベント「俺の藤井 2016 in さいたまスーパーアリーナ 〜Tynamite!!〜」だった。2daysの1日目「第1回 ワンデイワールドリーグ戦」の1回戦に登場したとき宣は『ぴょんぴょん』を披露し勝負するも敗れ、わずか1曲に終わった。メンバーらは観に来てくれたとき宣ファンに1曲しか届けられずスタッフと悔し泣きした。

2016年夏、さいたま市の大宮ソニックシティ 大ホールで当時の最大規模となるクリスマスワンマンライブ(ときクリ2016)を2016年12月末に開催することが発表された。#埋めるぞ大宮 をスローガンに掲げ、大宮駅前や川崎駅前での路上ライブ、大宮駅前や海浜幕張駅前でティッシュ配り、前年5月にグループ初のライブイベントを開催した池袋からさいたま市までの36kmをメンバー全員で完歩するなど積極的に活動した。しかし苦戦し、客席が埋まらなかったらどうしようとメンバーは何度も考え、メンバー内で何度も話し合い泣くも、満員には至らなかった。

そこから野を越え山を越え紆余曲折あり、2018年秋に杏ジュリアが入部し、10月14日に大宮ソニックシティで開催されたライブイベントにてお披露目となった。

2020年4月には菅田愛貴の入部と同時に超ときめき♡宣伝部(超とき宣)に改称した。ところが、予定されていたライブツアーや夏の晴れ舞台などの有観客ライブがコロナ禍で軒並み中止となり、ようやく7月18日にZepp Haneda(TOKYO)から超とき宣初となる無観客ライブを配信できるといった苦境に立たされた。そうした中、埼玉県出身の辻野かなみ小泉遥香がペーパークラフトでさいたまスーパーアリーナを作る企画に参加したことがきっかけで、同会場の公式キャラクター「たまーりん」から「ぜひ会場を使ってほしい」という手紙が届き、無観客での有料生配信ライブが開催が決まった。8月23日に配信された無観客ライブ「よ〜し、それなら!さいたまスーパーアリーナのセンターから、私たち超ときめき♡宣伝部です!」のライブ終盤では、坂井仁香が「(略)やっぱり宣伝部員さんがいて、みんなの声があってこそとき宣の最強のライブになると思うので、必ずこの大きな大きなさいたまスーパーアリーナにみんなで帰ってきたいです!」と宣言。小泉遥香は「とき宣の中でもさいたまスーパーアリーナのステージは忘れられない思い出の1つになっていて、今回無観客という形ではありますが、こうやってまたステージに立たせていただいてとってもうれしいです」と「俺の藤井 2016」を振り返り、超とき宣の初の楽曲『トゥモロー最強説!!』の歌詞「全てのこと 意味があると思える時がくるよ」を口ずさんだ。最後に宣伝部長の辻野かなみが「さいたまスーパーアリーナでライブができる日までみんなが安全でいられますように」という願いを込めてオレンジ色のだるまに片目を入れ、宣伝部員(ファン)と共にこの会場に帰ってくることを固く誓った。なお、さいたまスーパーアリーナは、埼玉県出身の辻野かなみ(1999年生まれ)と小泉遥香(2001年生まれ)が誕生したのとほぼ同時期にグランドオープンし、坂井仁香が雑誌モデルとして出演したいちばん大きい会場でもある(第25回東京ガールズコレクション 2017 AUTUMN/WINTER ほか)。

翌2021年に『すきっ!〜超ver〜』がバズったのをきっかけに超とき宣はステップアップし、2022年10月には大宮ソニックシティの3倍近い規模となる幕張メッセでのワンマンライブを成功させた。

2024年1月には横浜アリーナでのワンマンライブを2日間開催した。満員には至らず、吉川ひよりは「私たち、もっとたくさんの人たちに知られなきゃ!」と叫び、メンバーは夢に掲げていたソールドアウトをすることができず悔しさを滲ませたが、同月にリリースしたアルバム「ときめく恋と青春」がオリコンやビルボートのアルバム週間チャートでグループ史上初となる1位を獲得、続いて収録曲の『最上級にかわいいの!』がバズったことでグループは再び勢いに乗る。そうして、さいたまスーパーアリーナでのワンマンライブ開催発表となった。」


<修正案>

行くぜ!超ときめき♡宣伝部 at さいたまスーパーアリーナ〜超ときめきクリスマス〜は、2024年12月28日にグループ史上最大級の会場となるさいたまスーパーアリーナで開催される予定の、通算10年目の節目となるクリスマスライブ。2024年4月29日に横浜BUNTAIで開催されたライブでサプライズ発表された。

ときめき♡宣伝部(とき宣)が初めてさいたまスーパーアリーナのステージに立ったのは結成1年目の2016年1月、スターダストの女性アイドルグループのイベント「俺の藤井 2016 in さいたまスーパーアリーナ 〜Tynamite!!〜」だった。2daysの1日目「第1回 ワンデイワールドリーグ戦」の1回戦に登場したとき宣は『ぴょんぴょん』を披露し勝負するも敗れ、わずか1曲に終わった。メンバーらは観に来てくれたとき宣ファンに1曲しか届けられずスタッフと悔し泣きした。

2016年夏、さいたま市の大宮ソニックシティ 大ホールで当時の最大規模となるクリスマスワンマンライブ(ときクリ2016)を2016年12月末に開催することが発表された。#埋めるぞ大宮 をスローガンに掲げ、大宮駅前や川崎駅前での路上ライブ、大宮駅前や海浜幕張駅前でティッシュ配り、前年5月にグループ初のライブイベントを開催した池袋からさいたま市までの36kmをメンバー全員で完歩するなど積極的に活動した。しかし苦戦し、客席が埋まらなかったらどうしようとメンバーは何度も考え、メンバー内で何度も話し合い泣くも、満員には至らなかった。この部分はときクリ2016の項で触れるのはアリかと思います

そこから野を越え山を越え紆余曲折あり、2018年秋に杏ジュリアが入部し、10月14日に大宮ソニックシティで開催されたライブイベントにてお披露目となった。

2020年4月には菅田愛貴の入部と同時に超ときめき♡宣伝部(超とき宣)に改称した。ところが、予定されていたライブツアーや夏の晴れ舞台などの有観客ライブがコロナ禍で軒並み中止となり、ようやく7月18日にZepp Haneda(TOKYO)から超とき宣初となる無観客ライブを配信できるといった苦境に立たされた。そうした中、埼玉県出身の辻野かなみ小泉遥香がペーパークラフトでさいたまスーパーアリーナを作る企画に参加したことがきっかけで、同会場の公式キャラクター「たまーりん」から「ぜひ会場を使ってほしい」という手紙が届き、無観客での有料生配信ライブが開催が決まった。8月23日に配信された無観客ライブ「よ〜し、それなら!さいたまスーパーアリーナのセンターから、私たち超ときめき♡宣伝部です!」のライブ終盤では、坂井仁香が「(略)やっぱり宣伝部員さんがいて、みんなの声があってこそとき宣の最強のライブになると思うので、必ずこの大きな大きなさいたまスーパーアリーナにみんなで帰ってきたいです!」と宣言。小泉遥香は「とき宣の中でもさいたまスーパーアリーナのステージは忘れられない思い出の1つになっていて、今回無観客という形ではありますが、こうやってまたステージに立たせていただいてとってもうれしいです」と「俺の藤井 2016」を振り返り、超とき宣の初の楽曲『トゥモロー最強説!!』の歌詞「全てのこと 意味があると思える時がくるよ」を口ずさんだ。最後に宣伝部長の辻野かなみが「さいたまスーパーアリーナでライブができる日までみんなが安全でいられますように」という願いを込めてオレンジ色のだるまに片目を入れ、宣伝部員(ファン)と共にこの会場に帰ってくることを固く誓った。なお、さいたまスーパーアリーナは、埼玉県出身の辻野かなみ(1999年生まれ)と小泉遥香(2001年生まれ)が誕生したのとほぼ同時期にグランドオープンし、坂井仁香が雑誌モデルとして出演したいちばん大きい会場でもある(第25回東京ガールズコレクション 2017 AUTUMN/WINTER ほか)。

翌2021年に『すきっ!〜超ver〜』がバズったのをきっかけに超とき宣はステップアップし、2022年10月には大宮ソニックシティの3倍近い規模となる幕張メッセでのワンマンライブを成功させた。

2024年1月には横浜アリーナでのワンマンライブを2日間開催した。満員には至らず、吉川ひよりは「私たち、もっとたくさんの人たちに知られなきゃ!」と叫び、メンバーは夢に掲げていたソールドアウトをすることができず悔しさを滲ませたが、同月にリリースしたアルバム「ときめく恋と青春」がオリコンやビルボートのアルバム週間チャートでグループ史上初となる1位を獲得、続いて収録曲の『最上級にかわいいの!』がバズったことでグループは再び勢いに乗る。そうして、さいたまスーパーアリーナでのワンマンライブ開催発表となった。」


考えが完全にまとまり切っていない段階での相談となり申し訳ありませんし、せっかく記載いただいた内容を削除するのはとても心苦しいですが、ご検討いただけますと幸いです。--パブりん会話2024年5月4日 (土) 02:49 (UTC)[返信]

ご相談いただきありがとうございます。
仰せの通り、勢いのままいろいろと書きすぎてしまい、申し訳ございません。修正案を受け容れます。--Yokoaii会話2024年5月4日 (土) 06:12 (UTC)[返信]
修正いただきありがとうございました。各メンバーの個別ページについても、エピソードのうちMC等の引用部分を最小限とするような整理を行いました。メンバー個人の人格を表すような(引用した言葉そのものから広げていけるような)箇所などは残したつもりですが、もし消去した記載のうち残したほうが良いのではないか、という点があれば、すみませんが適宜直していただくかご相談いただければありがたいです。--パブりん会話2024年5月4日 (土) 12:53 (UTC)[返信]