コンテンツにスキップ

利用者:鈴音雨/削除議論で避けるべき主張

Template:Deletion essay

グレアムの反論ヒエラルキー。 常に上の3つの階層にいるよう心がけてください。

このページでは、削除議論において一般的に説得力がなく、不適切である主張について詳しく説明します。これらの主張は一般的には避けるべきとされ、 存続 削除、またはその他の票にかかわらず、票を投じた理論的な根拠があるべきです。 その中には、削除議論についてまったく無関係であったり、せいぜいちょっと触れている程度であったり、存続にする理由や削除するメインの理由に触れていなかったり、客観的なものでなく逸話に基づいていたり、古典的な論理的誤謬に関与していたりなどで、ほとんどすべてがWikipedia:削除の方針に列挙されている論点に基づいていないという特徴があります。 削除議論に参加する際には、ウィキペディアの方針、たとえば独立記事作成の目安検証可能性ウィキペディアは何ではないか中立的な観点独自研究は載せない存命人物の伝記などを根拠にすることが良いでしょう。このページはすべての主張を網羅しているわけではありません。もし、ここにあなたが主張しようとしたものが乗っているのであれば、一度考え直したほうが良いかもしれません。(ただし、この記事が完全に正しいかどうかは保証していません。)

これは確かに「避けるべき主張」ですが、この中には有効な指摘の芽が含まれている可能性があることに注意してください。たとえば、ある人がある記事を面白いから削除すべきでないと主張し、その主張の中で特筆性があるという根拠を提示したときに、このページに WP:INTERESTING があるからといって、その主張を一概に全部否定しないでください。この私論は、削除議論において健全な議論を促すためのものであり、この私論をただ参照して主張に反論したり、それを真っ向から否定すると言ったことは推奨されません。(下部のWP:XXXにより〜も参照。)

このページは記事、ファイル、テンプレート、カテゴリリダイレクトなどの削除依頼に併せて書かれたものですが、復帰依頼や保護依頼などの他の議論についても当てはまるかもしれません。

議論じゃない議論[編集]

この節では、もはや議論や主張ですらなく、全く役に立たないものの例を解説しています。

投票のみ[編集]

健全な議論を行う方法は、この私論の導入文を読んでください。

例:

  • 存続 --Example 2024年5月26日 (日) 03:59 (UTC)
  • 削除--ウィキ助 2024年5月26日 (日) 03:59 (UTC)

これは議論でもなんでもなく、ただの投票です。Wikipedia:削除依頼に「投票には必ず簡潔な投票理由を付記してください」とあるように、なぜその票を投じたのか理由を明記してください。なぜその記事/テンプレート/カテゴリなどを存続/削除すべきなのか、方針や合意に沿った説得力のある理由を提示し、説得力のある理由に基づいた議論であることを確認するようにしてください。

依頼者/Xに同意[編集]

健全な議論を行う方法は、この私論の導入文を読んでください。

例:

  • 削除 依頼者に同意。 --Example 2024年5月26日 (日) 03:59 (UTC)
  • 存続 利用者:ウィキ助に同意します。 --ある利用者 2024年5月26日 (日) 03:59 (UTC)

削除依頼は削除の是非を議論するためにあるのであり、投票のためにあるのではないことを心に留めておいてください。( § 投票のみ 節も参照。) このコメントには、指しているコメントへの支持以外何も含まれておらず、指している投票への § 俺が好きと同系統です。議論の参加者は常に、自分の立場を主張するために、方針、通例、あるいは単純な良識に基づいた証拠や根拠を示すことが推奨されます。

ただし、コメントで提供された根拠が、包括的な議論、具体的な方針の参照 かつ/または 存続または削除を支持する説得力のある証拠の提示を含んでいる場合は賛同で十分な場合があります。 (例: 「 削除 依頼者に同意です。方針に適合していないという主張には説得力があります。」)

議論の中で依頼に対する合理的な反論が提起された場合は、自分の言葉で、可能であれば自分自身の根拠を示しながら、どのように自分の票が正しいかを説明するとよいでしょう。自分の言葉で本当の立場を表明することは、あなたがWP:IDONTLIKEITWP:ILIKEIT といった立場を隠していないことを相手に保証することにもなります。

多数派に従う[編集]

健全な議論を行う方法は、この私論の導入文を読んでください。

例:

  • 存続 みんなが存続に入れてるから --Example 2024年5月26日 (日) 03:59 (UTC)
  • 削除 他のほとんどの人は、削除されるべきだと考えているので。 --ウィキ助 2024年5月26日 (日) 03:59 (UTC)
  • (削除)ほとんどの人が削除すべきだと言っているし、そうなるべきだ。 --ある利用者 2024年5月26日 (日) 03:59 (UTC)

削除議論は、参加者全員が独自の意見を述べるための議論です。結果を左右するのは個人の考えであって、他人のプロパガンダではありません。投票している人たちに流されて発言する人は、議論に有益な貢献をしているのではなく、新しい意見を出すことを妨害しています。

合意は変化するものであり、削除議論中に票や態度を変えることは珍しくありません。確実に削除されるだろうなというときに、一つの発言で存続に傾くこともよくあります。また、議論中に記事が改稿され、他の人の考えが変わることだってあります。最初は少数派であった一人の発言が流れを変えることもあります。

百科事典的でない/ふさわしくない[編集]

健全な議論を行う方法は、この私論の導入文を読んでください。

例:

  • 削除 百科事典的でない記事。 --Example 2024年5月26日 (日) 03:59 (UTC)
  • 削除 WP:NOTより。 --ウィキ助 2024年5月26日 (日) 03:59 (UTC)
  • (削除) ウィキペディアに残すべき記事ではない。 --ある利用者 2024年5月26日 (日) 03:59 (UTC)
  • 存続 これは絶対に百科事典に残すべきものだ。--非公開 2024年5月26日 (日) 03:59 (UTC)

百科事典に入れるべきでないもの、ウィキペディアは何ではないかは、合意によって定義されています。しかし、これには多くの種類のものが含まれ、それぞれがその方針、あるいは別の方針の中に独自の視点を持っています。したがって、「百科事典的でない」やその裏返しである「百科事典的」という用語は、削除議論に使うには一般的すぎます。私たちが知る必要があるのは、その記事を掲載すべき、あるいは掲載すべきでない具体的な理由です。そうでなければ、それがどういう意味なのか私たちに推測を委ねるだけでしょう。どのような方針 (またはガイドライン) に反するのか、またはそれに適合しているのか、どのように反しているのか、という質問に答えるだけでいいのです。よく言われる主張の例は、「その記事は辞書の定義以外の何ものでもないので、WP:NOT#DICDEFに反している」です。

情報源がない[編集]

健全な議論を行う方法は、この私論の導入文を読んでください。

例:

  • 存続 これは明らかに特筆性があるので、存続。--Example 2024年5月26日 (日) 03:59 (UTC)
  • 存続 探せば出典もたくさん出てくるでしょう。--ウィキ助 2024年5月26日 (日) 03:59 (UTC)
  • 存続 削除するべきではないでしょう。私たちが見つけてない情報源もあるかもしれませんし。--ある利用者 2024年5月26日 (日) 03:59 (UTC)
  • (存続)削除する代わりに出典を探したほうがよいでしょう。--非公開 2024年5月26日 (日) 03:59 (UTC)
  • 存続 どこかで取り上げられている可能性もあるので存続で。--Anything'sPossible 2024年5月26日 (日) 03:59 (UTC)

どこかに情報源、出典があるはずだと主張するだけではダメです。そうではなく、それを証明してください。

私たちが記事を存続するのは、その記事に出典があるとわかっているからであって、見もしないで出典があると思い込んでいるからではありません。出典があるという主張は検証可能でなければならず、出典がどこにあるのかを示さない限り、検証可能とは言えません。