利用者:SSPI

2年間ほど閲覧し、1年間ほどIPユーザとして編集を少ししました。最近、Wikipediaが開きにくい(時には開けない)ことが多いので、サーバへの無意味な負担を軽減するための活動を決意し、アカウントを取得。

記事や他ユーザの会話ページに参加するのに慣れておらず、アカウント取得の初日から、人様にちとキツいことも言ってしまったので反省。本当は温厚な人間なのです(信じて下さい)。

音楽と漫画を中心に、草取りを行っていこうと思います。

頑張ったページ

  • 山下和仁。主観的な記述の多さにも呆れたが、それ以前にレイアウトがメチャクチャ。ほとんど意味を変えずに3.1kバイトも削減できたって、何!?とりあえず、だいぶ無駄な容量は減ったから、次はファンサイトでも使わないような大言壮語の削除にいきたいと思います(予告)。俺も山下和仁のCDは少し持ってるし、凄い人だってことは分かるけど、あれでは贔屓の引き倒し。あのページを見て山下さんに興味を持つ人は、ほとんどいないと思う。むしろ、記事が長ったらしいから、見てももらえないのがオチ。

気になること

  • 最近、ワンマン・ライヴすらできないような無名インディーズ・バンドの宣伝投稿が多い。Wikipediaを利用して宣伝しようとは安直。地道に頑張っているバンドやアーティストに対しても失礼だ。なお、以下の言い訳が予想されるので、先に論破しておきます。
    • 言い訳の例1:「Hi-STANDARDとかELLEGARDENとかLimited Express (has gone?)だってインディーズ・バンドだけど載っている」
      • 1の論破:今挙げた3バンドは、他言語版でも記事が作られるほどの実績を重ねている。同じインディーズでも、単なるローカル・バンドと一緒にしてはいけない。他言語版ができるほどでなくとも、例えばジムノペディのように全国的に著名性があればともかく、ワンマン・ライヴすら満足にできないローカル・バンドを百科事典に載せるべきではない。
    • 言い訳の例2:「AmazonやTower RecordにもCDが置いてある」
      • 2の論破:誰でも置けるので、AmazonやTower Recordでの取り扱いは、何の基準にもならない。
メジャー・レーベルが発掘していない人材に光が当たるようになったことは、インディーズの功績だろう。しかし反面、誰でもCDを作れるようになったため、アマチュアの分際でのぼせ上がっている連中も増えてきた。インディーズはピンキリであることを忘れてはならない。

ウィキブレイク[編集]

糞なインディーズ・バンドの宣伝記事が乱立したため、バンド項目に対して、多くのユーザーが神経過敏になっているようだ。2008年1月17日現在、著名性に問題のないミュージシャン/バンド記事が削除依頼にかけられたり、合意無き状態で記事を抹消されてリダイレクト化されるなどの事態が起きている。もはや、日本語版Wikipediaは、ポピュラー音楽に関する発展は望めないだろう。それもこれも、無名なくせにのぼせ上がった、バカな自己宣伝厨が大量発生したことが原因である。

ちゃんとメジャー・デビューしているレベルのミュージシャンに関し、ろくに調べもせず削除依頼やリダイレクト化をしている連中と共同作業することはできない。

ここで明かすが、俺の本業は、売れっ子ではないとはいえ音楽ライターだ。削除厨よりは日本の音楽シーンのことは知っている。その上で、公的な観点からWikipediaにそぐわないバンド記事の削除依頼を提出したり、削除票を投じたりしてきた。しかし、公的な目のない削除厨が幅をきかせるようになった今、もう俺の出番はない。

今後、Wikipediaを編集することも、閲覧することもないだろう。さようなら。