利用者:SilverSpeech/無断転記問題

ウィキペディアでは、他の利用者の下書きを禁止する方針・ガイドラインは存在しません。しかし、他者の下書きを無断利用した記事はしばしば無礼な行為として問題視されています。

他者の下書き利用の問題点[編集]

  • 他利用者の下書きを無断で利用するのはマナー違反です。
    過去には下書きを執筆した利用者への嫌がらせと判断されたケースもあります。
  • 未完成の下書きには記事として何か問題点があるかもしれません。
    下書き段階の記事は、出典不足など記事として品質が不十分かもしれません。ほぼ完成しているように見える下書きでも、反対意見が反映されてなかったりと下書きを読むだけでは分からない問題点があるかもしれません。下書きをそのまま記事にするのは避けた方が無難でしょう。
  • 他利用者の下書きを利用したとしても、記事の立項者は説明責任を果たすべきだとみなされるでしょう。
    特に下書きの執筆者が活動停止している場合、説明責任を果たせるのは立項者だけになるでしょう。

過去議論・事例[編集]

  1. 2010年9月:Wikipedia:井戸端/subj/利用者によって白紙化された草稿をもとに記事を作成しても良いでしょうか?
  2. 2010年11月:Wikipedia:削除依頼/サハラ・アラブ民主共和国
  3. 2013年9月:ジュ・ド・ポーム立項
    1. 2014年6月:Wikipedia:コメント依頼/Benzoyl 20140625
    2. 2014年6月:Wikipedia:投稿ブロック依頼/Benzoyl 20140627
    3. 2014年6月:Wikipedia:削除依頼/ジュ・ド・ポーム
    4. 2014年7月:Wikipedia:コメント依頼/利用者サブページの下書きの記事化
    5. 2014年7月:Wikipedia‐ノート:利用者ページ/過去ログ2
  4. 2014年12月:Wikipedia:井戸端/subj/利用者サンドボックス記事の扱いについて
  5. 2015年1月:Wikipedia:削除依頼/第23回全日本大学女子サッカー選手権大会
  6. 2015年6月:Wikipedia:コメント依頼/他利用者の下書きの無断投稿と思しき案件
    1. Wikipedia:削除依頼/水尻池
    2. Wikipedia:投稿ブロック依頼/他利用者の下書きを無断転載した多重アカウント群 追認
    3. 2015年7月:Wikipedia:削除依頼/ニューマーケット (サフォーク)
    4. 2016年1月:Wikipedia:削除依頼/ニューマーケット (サフォーク) 20160130
  7. 2017年1月:ピエール・ジャン・ジョルジュ・カバニス立項
    1. Wikipedia:削除依頼/ピエール・ジャン・ジョルジュ・カバニス
    2. Wikipedia:井戸端/subj/下書きパクリの防止について
  8. 2018年7月:Wikipedia:進行中の荒らし行為/長期/沙耶奈立項
    1. 利用者‐会話:Mario Yonezawa#Wikipedia:進行中の荒らし行為/長期/沙耶奈
    2. 2018年9月:Wikipedia:コメント依頼/沙耶奈サブページ存続是非について
    3. 2018年9月:Wikipedia:削除依頼/Wikipedia:進行中の荒らし行為/長期/沙耶奈