土屋伝作

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

土屋 伝作(つちや でんさく、1893年明治26年〉3月7日[1][2][3] - 没年不詳)は、朝鮮総督府官僚。税理士

経歴[編集]

山梨県出身[4]1914年大正3年)、東京帝国大学農科大学獣医学実科を卒業[5]。朝鮮に渡って逓信書記となり[6]1921年(大正10年)に高等試験行政科に合格した[4]黄海道内務部学務課長、咸鏡南道内務部学務課長、同地方課長、平安南道地方課長、全羅北道財務部長、黄海道警察部長、全羅南道警察部長を歴任した[4][1]1932年総督官房外事課勤務となり、新京奉天に駐在した[4]咸鏡北道内務部長を経て、1934年釜山府尹に就任し、さらに大邱税務監督局長に転じた[4][1]

退官後、朝鮮金融組合連合会理事・事業部長を務めた[1]。戦後は、税理士を開業し土屋税理会計事務所長を務めた[2]

脚注[編集]

  1. ^ a b c d 大衆人事録 1943.
  2. ^ a b 人事興信所 1968, つ51頁.
  3. ^ 『輓近大日本拓殖史』では1891年3月7日生まれ。
  4. ^ a b c d e 朝鮮人事興信録 1935, p. 308.
  5. ^ 輓近大日本拓殖史 1934.
  6. ^ 『輓近大日本拓殖史』では逓信局書記として東京逓信局経理課に勤務。

参考文献[編集]