Wikipedia:削除依頼/東北地方

(*特)東北地方ノート / 履歴 / ログ / リンク元[編集]

このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。

議論の結果、版指定削除 に決定しました。


2022-04-27T14:49:57(UTC)版において日本経済新聞の記事 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO28808670Q8A330C1L01000/ からの転載と思われる加筆がなされました。その次の版で少し改変されていますが、原典の創作的な表現が残っているものと思われます。著作権侵害のおそれがあるものとして2022-04-27T14:49:57(UTC)版 - 2022-04-27T14:53:27(UTC)版の削除を依頼します。--郊外生活会話2022年4月27日 (水) 15:12 (UTC)[返信]

  • 版指定削除 2022年4月27日(水)14:49 (UTC) の版から2022年4月27日(水)14:53 (UTC) の版の「人口」節にある「将来展望」項の記述が依頼者様が提示されたサイトの記述を一部改変した転載であることを確認しました。当該版の連続2版をケースB-1案件と判断して版指定削除に同意いたします。--Midoriuma会話2022年4月27日 (水) 23:47 (UTC)[返信]
  • 存続 掲載内容をみました。記事の大半は、国の研究機関の発表した人口推計であり、それ自体に創作性はありません。また人口減少に伴い介護等が問題になるという表現も特に創作性はない誰でもできる推測です。--Customsprofesser会話2022年4月28日 (木) 02:59 (UTC)[返信]
  • 版指定削除 日経記事は東北ブロックに注目していますが、元になっている2018年推計は都道府県・市町村別です。この推計に掲載されている結果の概要では、ブロック別での結果は南関東ブロックと他ブロックの差異に注目した記述が殆どです。東北ブロックについては43頁(45枚目)で僅かに触れているに過ぎません。また日経は2013年の前回調査と比べた人口減少幅の比較などについて書いていますが、2018年推計の概要には2017年全国版推計と比べた記述はあっても2013年都道府県別推計と比べたものは無いようです。着眼点そのものが独自であり、推測としては凡俗であっても編集著作権を認められる可能性があります。更に、日経記事には宮城県富谷市市長による話が含まれています。たった1行分だけですが、この記事を作成するにあたって取材を行ったことを示しています。新聞著作権に関する日本新聞協会編集委員会の見解では「取材過程で見聞した事実などを伴った報道記事は、当然著作権の保護を受ける対象になると解釈する」としています。恐らく著作権の対象であると主張するためにこのような構成になっており(こういった構成の記事は多々見られます)、著作権侵害として提訴される恐れは全くないとは言えません…多分ダイジョウブですけどね。よって依頼者様指定の2版について、ケースB-1として版指定削除票を投じます。--LudwigSKDiskussion/Beiträge2022年4月28日 (木) 08:19 (UTC)[返信]

上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。