コンテンツにスキップ

Wikipedia:進行中の荒らし行為/長期/微細連続編集可変IP

微細連続編集可変IP荒らし
活動期間 2006年5月 - 休止(2007年2月確認)
編集傾向 著作権侵害・個人情報・自己スタイル
コメント依頼 Note
テンプレートを表示

可変IPユーザーであり、頻繁にIPが変化する。出現する記事はほぼ一定。

投稿・編集傾向[編集]

  • 稲森いずみの記事を中心に、彼女の出演ドラマで主に出現(最近はタイヨウのうた関連にも出現)。
  • 稲森いずみについて無理に結びつけた記述をする。
  • 文章中に無意味なスペースを挿入する、箇条書きの項目で全て一行ずつ空ける、セクションを消す、通常の長音記号をハイフンにする(最も顕著な特徴。対話の際にも同様)、ドラマのタイトルや視聴率をやたらと斜体にする、など無意味な行動が多い。
  • 上記のような自分が行った編集を、何度も消したりまた復活させたりする。
  • 以上のような行動を、短期間に連続して行う。
  • テレビドラマの項目において、公式ページやテレビ局の紹介ページから登場人物の解説文やあらすじの文章、主題歌の歌詞などを転載する。また、それらが削除依頼されると、テンプレートを剥がして元の記事に差し戻す。
  • 項目から、テンプレートを意味なく剥がす。
  • 理由不明の記述削除も数多い。
  • プレビュー機能のお知らせを会話ページに何度書いても無視する(最近はごく短時間でIPが変わってしまうらしく、活動時間中に通知することすら困難)。
  • 活動開始時期は、確認した限りでは2006年5月25日(ハッピーマニア - 履歴参照)。
  • 稲森いずみの記事において、ファンサイト的な記述(性格・特徴・瑣末なエピソード等)や子細に及び過ぎている経歴(親族の死去の記述、最終学歴でない校名の記述(小・中・高)を複数回に渡り記述。

可変IPの判別法[編集]

IPは http://www2.arearesearch.co.jp/ip-kensaku.html に「履歴」のIP、例えば「61.207.248.220」や「221.190.125.30」などを入力すると「p3220-ipad02fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp」の可変IPであることが判明する。

さらにこれの前の部分を削って「fukuokachu.fukuoka.ocn」にし、これをグーグルで検索すると、下記のような結果が得られる。 http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=RNWE,RNWE:2005-25,RNWE:ja&q=fukuokachu%2efukuoka%2eocn

このように検索結果から、荒らしの常習犯であることが分かる場合もある。

確認されている同一人物だと思われるIP[編集]

確認できた分だけ列挙(これ以外の瑣末な編集のみのIPは稲森いずみ - 履歴の2006年11月14日以降の編集履歴を参照のこと)。

問題行動ありだが、別人の可能性があるIP

保護・半保護・削除依頼された記事[編集]

保護
半保護
  • 稲森いずみ
    • 2006年7月4日 (火) 13:27に半保護。2006年7月24日 (月) 07:04、ノート:稲森いずみに半保護の解除を提案。2006年7月24日 (月) 21:50にMiya.mさんにより半保護が解除されるも、2006年7月25日 (火) 03:58~05:55にかけて16回の無意味な編集が行われ、 2006年7月25日 (火) 12:10に再度半保護。
    • 2006年11月13日 (月) 04:34に半保護解除。以後、以前のような無意味な編集とは言い難いものの、連続編集が目立つ。その後、注意を無視した記述の連続した投稿に伴い、 2007年2月2日 (金) 22:16に2週間の保護、2007年2月28日 (水) 12:27 に1ヶ月の半保護。
削除依頼中
削除済み

問題行動が確認された記事[編集]

関連項目[編集]

2006年8月15日 (火) 22:58 (UTC)、ここに謝罪コメントを寄せる。但し、署名偽装あり。
2006年8月19日 (土) 06:34 (UTC)、ここに謝罪コメントを寄せる。但し、署名偽装あり。
2006年8月19日 (土) 06:34 (UTC)~2006年8月23日 (水) 02:46 (UTC)、Miya.mさんとの対話あり。但し、署名偽装を含む。

管理者における対処[編集]