利用者‐会話:Junknote

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

記事の削除依頼について[編集]

こんにちはAtsushi Iwanagaと申します。藤田朋宏に関するwiki作成についてご連絡いただきありがとうございます。著作権に関わる文章に関する件につきまして、引用元のちとせグループが運営するメディアについてはページ末部にも記載していましたが、軽率な引用であったと思います。このメディアの担当とも面識あり、許可を全く得ていない中での無断転載ではないことのみ断らせていただきます。該当部分を削除する形で再度更新させていただきましたので削除依頼を取り下げていただけませんでしょうか。--Atsushi Iwanaga会話) 2021年4月1日 (木) 01:18 (UTC) 勝手ながら視認性向上のために見出しを追加しました。--Junknote会話2021年4月1日 (木) 02:48 (UTC)[返信]

  • 返信 (Atsushi Iwanagaさん宛) ご連絡ありがとうございます。記事については、無断での転載ではなかったとのこと、理解いたしました。ただ、引用に必要な要件が満たされていないように見受けられ、かつWikipedia:自著作物の持ち込みのガイドラインでも述べられておりますが、会社の運営するメディア(ウェブサイト)の権利者は基本的にはその会社自体となる(担当が作成していても職務著作となり、担当者本人には権利が帰属していない可能性が高い)こと、現時点ではAtsushi Iwanagaさんが著作物使用の(商用利用可能なライセンスでの)許可を得ているのかどうかの事実の確認ができないことから、当該転載が著作権侵害のおそれがあると見なされてしまう点は、ご理解ください。
また、削除依頼の件につきまして説明をさせていただきますと、以下2点の記事は、別の対応となっております。
  • 藤田朋宏の記事につきましては、著作権侵害のおそれのある版の版指定削除、すなわち過去の版の秘匿化(Wikipediaでは過去の版の履歴が閲覧可能となっているため、特定の履歴のみ閲覧をできなくする)を依頼しています。この依頼が完了しても、特定の過去の版が閲覧不可となるだけで「藤田朋宏の記事自体」は残ります。
  • Tomohiro Fujitaの記事につきましては、侵害のおそれのある記述以外の執筆がないことから、こちらは記事自体の削除を依頼しています。また「ja.wikipedia.org」はあくまでも日本語版ですので、英語でしか記述されていない記事は歓迎されません。もし、再立項をお考えであれば「en.wikipedia.org」の英語版の方でご検討ください。
もし、私が依頼したこれらの「削除依頼」が不当であれば、コミュニティにより依頼は却下されます。現状、コミュニティの方々に対処が適しているかを諮っている状況となりますので、私から取り下げの意思表明をすることはございません。ご理解いただければ幸甚に存じます。--Junknote会話2021年4月1日 (木) 02:48 (UTC)[返信]
    • 返信 (Junknoteさん宛) ご返信ありがとうございました。英語版については誤って作成してしまっていました。利用方法について理解が浅はかであったこと反省しております。削除方針について承知しました。ガイドラインを熟読しルールを守った加筆を心がけます。大変失礼いたしました。--Atsushi Iwanaga会話2021年4月1日 (木) 03:03 (UTC)[返信]

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します[編集]

こんにちは!

2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。

  • ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください
  • 候補者紹介
今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください

理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。

その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。

ご質問がございましたら、ファシリテーター選挙ボランティアまでお問い合わせください。

選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:05 (UTC)

このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

コンピュータ・レイジでのテキスト除去について[編集]

テキストを消してしまわれたのを拝見しました。 こんにちは。コンピュータ・レイジでテキストを消してしまわれたのを拝見しました。理由なきテキスト除去は差し戻しされます。テストは専用ページWikipedia:サンドボックスの使用をおすすめします。このほか便利な機能をいろいろ紹介するガイドブックもご参照ください。あなたのウィキペディア・ライフが充実したものでありますように。--213.91.190.233 2021年8月9日 (月) 22:32 (UTC)[返信]

  • 返信 (213.91.190.233さん宛) こんにちは。所用につき返信遅くなり失礼しました。Konoha77さん、フォローありがとうございます。こういったご指摘を受けぬよう、要約欄により理由を記載すべきでした。申し訳ございません。趣旨としては上でKonoha77さんが仰ったとおり、信頼できる情報源からの言及のない事例であり、特筆すべき事柄とは考えられなかったためです。もし、当該記述の復帰をご希望でしたら、有意な情報源と共にノートにてご提案ください。よろしくお願いします。--Junknote会話2021年8月10日 (火) 19:58 (UTC)[返信]

ありがとうございました[編集]

バリア分析について、コメントありがとうございました。

ふじやす会話2021年8月21日 (土) 02:32 (UTC)[返信]

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い[編集]

Junknoteさん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もしJunknoteさんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人であるJunknoteさんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者からJunknoteさんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、Junknoteさんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:18 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

子猫をどうぞ![編集]

すみません、削除依頼の代行が入れ違いになったようです。一応ご報告します!

Dragoniez会話2021年10月6日 (水) 09:10 (UTC)[返信]

ケーキをどうぞ![編集]

ベルゲティーガーの削除依頼を出していただき、ありがとうございました! 突進☆会話2021年12月2日 (木) 07:17 (UTC)[返信]

Wikipedia Asian Month 2021 Postcard[編集]

Dear Participants,

Congratulations!

It's Wikipedia Asian Month's honor to have you all participated in Wikipedia Asian Month 2021, the seventh Wikipedia Asian Month. Your achievements were fabulous, and all the articles you created make the world can know more about Asia in different languages! Here we, the Wikipedia Asian Month International team, would like to say thank you for your contribution also cheer for you that you are eligible for the postcard of Wikipedia Asian Month 2021. Please kindly fill the form, let the postcard can send to you asap!

This form will be closed at March 15.

Cheers!

Thank you and best regards,

Wikipedia Asian Month International Team, 2022.02

感謝[編集]

こんばんは。ありがとうございます。NHK松山放送局の気象予報士の両名について記事としては成り立っていないと感じていましたが、NHKアナウンサー3名の削除依頼を見つけたことで提出をしました。 初めてだったのでうまくいかず、助けてくれてありがとうございます。けーだぶる0113会話2022年3月4日 (金) 16:02 (UTC)[返信]

感謝賞より[編集]

2022年1-3月期の感謝賞において、Junknoteさんへ感謝の言葉が寄せられましたのでお知らせいたします(Wikipedia:感謝賞/2022年1-3月期)。これからのますますのご活躍を祈念いたします。--Yapparina会話2022年4月1日 (金) 12:07 (UTC)[返信]

お知らせありがとうございます。感謝賞への推薦、投票につきまして、身に余るお言葉をいただき、心より感謝申し上げます。今回のお言葉を励みに、活動を継続していきたいと思います。--Junknote会話2022年4月4日 (月) 02:07 (UTC)[返信]

著作権における反省とこれからについて[編集]

了解です。 ウィキペディア内でも著作権があるのですね。知りませんでした。著作権を侵害しないように反省し以後から気をつけてまいります。ご指摘していただきありがとうございました。--Ninijyo会話2022年5月12日 (木) 07:43 (UTC)[返信]

Ninijyoさんの会話ページにて返信いたしました。--Junknote会話2022年5月12日 (木) 07:47 (UTC)[返信]

はい。頑張りたいと思います。Junknoteさん、真摯に接していただきありがとうございます。それでは僭越ながら失礼させていただきます。--Ninijyo会話2022年5月12日 (木) 07:53 (UTC)[返信]

Botを使用したコンテンツ翻訳使用記事リスト化について[編集]

報告 機械翻訳処理関係に参加しているSethemhatと申します。現在、JunknoteさんはMcYataさんの利用者ページ下にリスト化のスクリプトへのリンクを貼られていますが、実はMcYataさんはすでにWikipedia:Bot作業依頼#コンテンツ翻訳を使って作成された記事の定期的なリストアップ(要件定義)にて相談をされており、ある方がすでに返信をされた模様です。もし同時進行してしまうならまずいと思い、念のためにお知らせに参りました。Junknoteさんがすでに気づかれているならば申し訳ありません。--Sethemhat会話2022年5月17日 (火) 11:28 (UTC)[返信]

  • コメント 追伸 ただし、当然のごとく言語は違うので(ラズベリーパイならPythonか?)、JunknoteさんのコードをそのままBotで実行できるかどうかはわかりません。すみません、私はコンピューター言語をあまり存じません。--Sethemhat会話2022年5月17日 (火) 11:51 (UTC)[返信]
    • 返信 (Sethemhatさん宛) お知らせいただきありがとうございます。また、意図が伝わり辛く、ご心配をおかけし大変申し訳ございませんでした。今回の件ですが、個人的に使用していたVBAを公開したもので、細かい部分を除けば、ほぼ完成したソースになります。bot更新に差し支えがでてもExcelが使用できれば、手動更新時の手間が削減可能なことを示すことを意図しておりました。作業依頼されたものと別でbot開発を進めているということではございませんので、ご安心ください。--Junknote会話2022年5月17日 (火) 23:48 (UTC)[返信]
      返信 返信が若干遅れましてすみません。成程、すでに制作されていたものを一部改変したということですね。さらに、Botが運用できない場合でも手動で可能ということであれば、十分有用と考えます。Botと同時に運用すればさらに便利になるでしょう。
      返答いただき、お手数をおかけして申し訳ありません。ありがとうございます。今後ともよろしくお願い致します。--Sethemhat会話2022年5月21日 (土) 04:17 (UTC)[返信]

感謝[編集]

アルミニウム工業の著作権に関することから、目次欄についてまで、ご指導、ご指摘ありがとうございました。

以降、著作権に十分配慮した投稿を続けていきたいと思います。


Junknoteさんのようなウィキペディアンを目指して精進して参りますので今後ともよろしくお願いします。

今回は本当にありがとうございました!--Xkii会話2022年5月20日 (金) 07:19 (UTC)[返信]

「メディア・フランチャイズ」についての質問です。[編集]

Wikipedia:削除依頼/メディア・フランチャイズの中で、あなたは「メディアフランチャイズから始まる段落は同じ原文を2回翻訳(2回目はGoogle翻訳とほぼ一致)されたもので十分な推敲がなされているとは言い難く」と書いておられます。せっかくのご指摘なので、該当箇所を修正しようと思ったのですが、「メディアフランチャイズで始まる段落」は複数あり、どの箇所のことを指しておられるのかわかりません。そこで、どのセクションのどの個所のことを指しておられるのかお書きください。--Subalternité会話2022年9月6日 (火) 23:01 (UTC)[返信]

報告 ありがとうございます。早速修正しました。--Subalternité会話2022年9月6日 (火) 23:33 (UTC)[返信]

柿谷耕司関連について[編集]

こんにちは。いつもありがとうございます。

「Wikipedia:削除依頼/柿谷耕司」での細かく丁寧な調査や、「利用者:櫻井誠/sandbox」についての利用者への対応、利用者ページの削除依頼の提出まで、感謝しています。削除依頼の依頼者なのに、Junknoteさんに対応を丸投げする形になってしまったことを反省しています。改めて、どうもありがとうございました。--柏尾菓子会話2022年9月13日 (火) 01:25 (UTC)[返信]

  • 返信 (柏尾菓子さん宛) 会話ページまでお越しいただきありがとうございます。こちらこそ、いつも精力的に管理活動をしていただき心より感謝申し上げます。元々サンドボックスに話を広げたのは、私が自分で撒いた種ですし、自ら刈り取ろうと考えておりましたので、お気になさらないでください。それに、こういった対応は誰がやっても良く、逆にやらない選択をすることも自由です。依頼提出者だからしなきゃいけないという責任感は、もちろん私も理解できるところではありますが、それで反省される必要などございません。やって貰えた、作業が楽になったと、気を楽に考えていただければ幸いです。--Junknote会話2022年9月13日 (火) 01:59 (UTC)[返信]

頑張ってください[編集]

こんにちは。削除者の権限取得(就任)、おめでとうございます。

私に履歴不継承の概念を教えてくださったのは、Junknoteさんでした。ノート:君は008ではお世話になりました。『花ざかりの君たちへ』のあらすじに関しても、著作権問題調査依頼での依頼の誠実な調査、とてもありがたいと感謝していました。削除依頼関連では挙げきれないほどいろいろお世話になっていますが、今後もそれ以上に活躍されることを、楽しみにしています。--柏尾菓子会話2022年12月17日 (土) 00:29 (UTC)[返信]

  • こちらこそ色々とお世話になり、ありがとうございます。また、このたびの権限申請、投票開始直後にご投票をいただいたこと、大変うれしかったです。これまで以上に貢献できるよう、頑張りたいと思います。--Junknote会話2022年12月17日 (土) 23:46 (UTC)[返信]

就任おめでとうございます[編集]

削除者就任おめでとうございます。これからも頑張ってください。

春春眠眠 🗨️会話 2022年12月17日 (土) 12:15 (UTC)[返信]

削除依頼提出後に即時削除となった2件について[編集]

Wikipedia:削除依頼/Monochroid Saki・YukiWikipedia:削除依頼/Monochroidについて,Junknoteさんによって即時削除が行われたと理解しておりますが,両依頼に書かれている対処結果が「即時削除」ではなく「削除」となっています。重箱の隅をつつくようで大変恐縮ですが,ご確認いただければと存じます。--Losendo会話2022年12月30日 (金) 15:03 (UTC)[返信]

返信 (Losendoさん宛) ご指摘ありがとうございます。対処結果を修正いたしました。--Junknote会話2022年12月30日 (金) 17:22 (UTC)[返信]
修正を確認しました。遅い時間にも関わらずご対応いただきありがとうございました。--Losendo会話2022年12月30日 (金) 19:04 (UTC)[返信]

件名に私が2023年1月7日 (土) 03:58 (UTC)書き込みました事に対してのご対応もしくはお説明をお願いします。--Major inokawa会話2023年1月9日 (月) 07:33 (UTC)[返信]

(削除依頼の内容を転記)

***お手間をお掛けしています。ちょっと分からないのですが、翻訳物にも著作権は発生しますのでこの「連続4版を版指定削除」はしても編集は残す事自体も「履歴不継承」を発生するのではないでしょうか? GFDLは正直読んでも長文の契約文書の様で余り理解出来ないのですが、一つの趣旨は、自由なコピーや編集を保護する為に一部権利を残す(Copyleft)を除けば、権利ではなく編集に由来する「責任問題」を明らかにするものだと思いますが。どんな経緯で後から本人がコピー元を示すとか記事の全削除から再編集では駄目となったのでしょうか?--Major inokawa会話2023年1月7日 (土) 03:58 (UTC)[返信]
  • 返信 (Major inokawaさん宛) 終了された削除依頼は基本的には編集不可となっておりますので、勝手ながら記述なされた内容につきまして、こちらに転記させていただきました。Wikipedia上の記述は、GFDLおよびCC BY-SA3.0のデュアルライセンスとなっております。詳しくはWikipedia:ウィキペディア内でのコピーにて解説されておりますので、こちらをご参照ください。簡単に説明いたしますと、帰属を表示すること(本件では元記事へのリンクを要約欄に記載すること)で、著作物の翻案や改変を自由に認めるという内容になります。すなわち帰属の表示(記事の履歴や記事へのリンク)さえ適切に示されていれば、Wikipedia内での著作権の問題は発生しません。例えば、大衆のアヘンの記事では、英語版の元記事への帰属が適切に示された状態であり(一次著作物の著作権問題なし)、かつ、翻訳をなされたMajor inokawaさんへの帰属も記事の履歴により示されている状態(二次著作物の著作権問題なし)であるため、現行版に問題はないという認識です。うまくお伝え出来たか分かりませんが、ご不明点ございましたら再度お問い合わせいただければ幸いです。--Junknote会話2023年1月9日 (月) 08:57 (UTC)[返信]
    お手間をお掛けさせております。まず削除以来の頁が編集終了されていた事は認識していましたがまだ「議論」は終了したとの認識は無く、また私的な会話でなされるべきものでは無いとの認識で敢えて書かせてもらいました。CC BY-SA, section 4(c)、GFDL, section 4-l、Wikipedia Terms of Useの「Wikipedia:ウィキペディア内でのコピー」で根拠として引用された英文部分は読みましたが、「Wikipedia Terms of Use」部分の(古い引用の様で現行版のどこからの引用なのかはっきりしませんというかそもそも間違った部分の引用?)(本来すべきと思われる)7.g.Re-Useでは"Re-use of content that we host is welcome, though exceptions exist for content contributed under "fair use" or similar exemptions under copyright law. Any re-use must comply with the underlying license(s)."でその項の下で"When you re-use or re-distribute a text page developed by the Wikimedia community, you agree to attribute the authors in any of the following fashions:"となっており著作権帰属表記対象も、正しく帰属表記されなかった場合の対応方法も正しい解釈がされているか疑問です。まあこの著作権に関することは差し置き、書きました様に例え著作権は完全に放棄しても編集発表されたものには法律や道義的な「責任」は残ります。誰が何を正確に書いたかの「履歴不継承」が起きた場合、例えば特定の編集で名誉毀損やヘイトに関する法律(管轄は米国法でしょうか?)に関わったり、故意に不正確だったり誤解を与えどこかに損害を与えたなどになった場合の事を考えれば「帰属も記事の履歴により示されている状態」になってるとは思えません。私的な会話ではなく日本なり米国なりのwikipediaとしての説明なりご対応をお願いします。--Major inokawa会話2023年1月9日 (月) 10:40 (UTC)[返信]
    さて、当会話ページでの対応につきまして、Wikipedia:削除依頼/大衆のアヘンを対処した削除者に対するお問い合わせと受け取っておりましたので、対処者として回答差し上げておりました。議論を拡げたい場合はWikipedia:井戸端などでご提起されることをお勧めいたします。「日本なり米国なりのwikipediaとしての説明なり対応」ではなく、日本語版における私見とはなりますが、今回のご返信に回答を試みたいと思います。
    • 帰属表示の方法や正しく帰属表示がされなかった場合の対応が正確ではないのではないか? - 今回の版指定削除の対処が不適切であるとお考えであると推測して回答します。(誤りがあればご指摘ください。)日本語版としては、要約欄での帰属表示(転載元へのリンク)忘れに関しましては、記事自体を削除する、もしくは、要約欄で補遺が行われるまでの版を版指定削除するという運用が行われております。ただし、記事自体の削除につきましては、削除の方針、または、即時削除の方針に合致しなければなりません。記事に他者による編集がなければWP:CSD#全般8により削除可能ですが、編集がなされた時点で基本的には削除依頼による審議を経なければ削除できなくなります。(削除されない可能性もあります。)この場合、履歴の補遺を行ったうえで版指定削除が依頼されることがほとんどです。版指定削除はライセンス違反状態の版を削除することで問題を解消すること(記事自体を削除する対応の代替処理)を意図しております。
    • 法的責任を負う記述が確認できない - 削除とは言いますが一般利用者に不可視化されている(論理削除)だけで、記述内容の確認は権限保有者やウィキメディア財団では可能であり、何らかの権利侵害による捜査や訴訟が行われた場合には、その記述内容が記載された利用者を確定可能です。逆に法的問題が生じると分かっている記述を残す(公衆に確認可能な状態に残置する)こと自体は、日本法では、プロ責法の制限がありますので、Wikipedia自体がその責任を負わないために積極的に対処(削除)することとなります。
    • 正確性の問題 - Wikipedia:免責事項に示されているように、Wikipediaはその記述の正確性を保証しません。不正確であったために損害が生じた場合には、この免責事項の有効性を含めて争われることとなります。また、不正確な記述をした版が削除されていたとしても、前述のとおり、当該記述を行った利用者は確定可能になります。いずれに致しましても法的な問題には、ウィキメディア財団が対応することとなりますので、詳しくは財団までお問合せいただきますようお願いします。--Junknote会話2023年1月9日 (月) 22:01 (UTC)[返信]
    ご返答ありがとうございます。wikiはあまり引用の仕組が無い様なので対応が分かり難い箇条書きになってしまいますが:
    • 「議論を拡げたい場合はWikipedia:井戸端などでご提起されることをお勧めいたします。」
      • 日本語版には検索しても無い若しくは更新が必要と思われる記事がありましたので私にも可能な貢献の真似事を偶然する機会があったレベルのユーザーには荷が重いですね、管理・責任等を見るにこれからも積極的にwikipediaに参加する事は残念ながら無いと思いますし。しかし、どういうシステムが誰によってどう運営されてるかも知識がありませんので、管理・運用に関わる方が正しい方法で「Wikipedia:ウィキペディア内でのコピー」に関し自分が管理者として関わったユーザーから疑問が提起されたとお膳立てして頂ければ当然自分の疑問なり問題提起にかんしては明らかになる様に説明等致します。
    • 「帰属表示の方法や正しく帰属表示がされなかった場合の対応が正確ではないのではないか? - 今回の版指定削除の対処が不適切であるとお考えであると推測して回答します。」
      • 「今回」ではなく「Wikipedia:ウィキペディア内でのコピー」がです。主な理由は前回に書きました様に"Wikipedia Terms of Use"の解釈がおかしいのでは?です。
    • 「法的責任を負う記述が確認できない - 削除とは言いますが・・・]
      • では倫理的な責任は差し置き「法的責任」ではなく、今回の運用の根拠として提示された「Wikipedia:ウィキペディア内でのコピー」の根拠である著作権の取扱いの運用の観点で述べます。wikipedia等のライセンスの目的の一つは一寸読んだだけでも明らかに著作権がある物は原文をそのまま維持してattributeするです(ここの時点で「Wikipedia:ウィキペディア内でのコピー」は既に矛盾してる様におもえますが)。wikipediaのライセンス・同意事項のどこかでwikiに投稿したものに限っては元の著作権者の編集が分からない状態で自由に改変コピーした上で元の著作権者の名前を付けて公開して良いと述べられてるのでしょうか?(あったらあったでそれ自体が問題に思えますしこれを踏まえたら「Wikipedia:ウィキペディア内でのコピー」自体が関連ライセンスの解釈に関係なくmootになりますが)
    • 「正確性の問題 - Wikipedia:免責事項に示されているように、Wikipediaはその記述の正確性を保証しません。」
      • 上での問題提起での例の一つとして「故意に」不正確な記述をした場合について述べただけなので態々答えない方が良いのかもしれませんが気になりましたので… 「正確性を保証しません」で「免責」されるなら何を記述・発言しても「正確性を保証しません」と前置きすれば「免責」される事になると思いますが。
    --Major inokawa会話2023年1月10日 (火) 10:38 (UTC)[返信]
    ご主張の意図は理解致しました。残念ながら私はMajor inokawaさんのご意見を伺った限りで、Wikipedia:ウィキペディア内でのコピーがおかしいものとは思えず、現時点においてこれを議題として井戸端やWikipedia‐ノート:ウィキペディア内でのコピーで提起する意思はございません。さらに申し上げますと、長らくWikipedia日本語版にて受け入れられてきた文書となりますので、これを変更、廃止するともなれば合意形成は必須となります。この文書をどうにかすべきだとお考えであれば、私の会話ページではなく、ことさらにWikipedia:ウィキペディア内でのコピーで提起されるようお願いいたします。また「この免責事項の有効性を含めて争われることとなります」と有効性に争いの余地があることを明示してお答えしたにもかかわらず、私の意見を「何を記述・発言しても「正確性を保証しません」と前置きすれば「免責」される事になる」とミスリードされたことは、極めて不快です。既に権限行使に対する説明は尽くしたと考えておりますし、これ以上議論を深める意欲はなくなりましたので、以後、本件についてお答えすることはございません。--Junknote会話2023年1月11日 (水) 06:49 (UTC)[返信]
    詰まりこの様な運用・執行の根拠の疑問を投げ掛けられたり私の理解の足りない説明を求められても、最も適切と考えられる方法で正しい根拠・説明を調べる事も行わず答えもせず、「私見」や「思えず」でこれからも同様に管理・運用を続けられるとのという事でしょうか? Wikipediaのシステムは知りませんがwikipediaの管理人は単に上の指示で働く使用人ではなく、もっと能動的な役割と責任を持ったものと理解していましたが。
    • 「私の会話ページではなく、ことさらにWikipedia:ウィキペディア内でのコピーで提起されるようお願いいたします。」
    • 「また「この免責事項の有効性を含めて争われることとなります」と有効性に争いの余地があることを明示してお答えしたにもかかわらず、私の意見を「何を記述・発言しても「正確性を保証しません」と前置きすれば「免責」される事になる」とミスリードされたことは、極めて不快です。」
      • 「ミスリード」でしたのなら意図を汲めなく申し訳ありませんでした。但し単なる事例の一つとして挙げ『「故意に」不正確だったり誤解を与え』と態々まで修飾した(「悪意で」と言った方が良かったのでしょうか?)事に対し、言葉を換えた引用と思われる『「正確性の問題 - …」』と態々項を立ててまで返答していましたので『「正確性を保証しません」と前置きすれば「免責」』と言いたいと取ってしまいました。
    • 「これ以上議論を深める意欲はなくなりましたので、以後、本件についてお答えすることはございません。」
      • 投げ出された様な発言をされるのは残念ですが、ご意思は了解しました。
    --Major inokawa会話2023年1月11日 (水) 12:29 (UTC)[返信]

The Wikipedia Asian Month 2022 Barnstar[編集]

Invite to Join Wikipedia Asian Month 2023[編集]

You are receiving this message because you participated in the Wikipedia Asian Month 2022 as an organizer or editor.

Join the Wikipedia Asian Month 2023

Dear all,

The Wikipedia Asian Month 2023[1] is coming ! The campaign start within a flexible 30 days from November to December. Following with the changes of the rules made by last year, the wish to have more people get to know Asia and Asian related topic is the same! Click "Here" to Organize/Join a WAM Event.


1. Propose "Focus Theme" related to Asia !

If you are based somewhere in Asia, or have specific passion on an Asian topic, please propose your "Focus Theme" by October 25th. The WAM international team will select 5 themes. Please propose your focus theme through this link[2].

2. Enhancing existing articles can also count as part of campaign contribution.

Any edits, including creating new articles or adding new content to existing articles, over 3000 bytes in total would be able to get a reward. Last year, due to this change of rules, the Programs & Events Dashboard was suggested. However, according to community survey of 2022, Fountain Tool is still the best platform for tracking edit and points. You don’t need to create any Dashboard. For the tracking of editing existing article, the international team is currently designing a form. Will soon publish to the main page of WAM 2023.

3. More flexible campaign time

The contribution duration would remain 30days, but we extended the overall campaign timeline to 2 months. All organizers can decide when to start their WAM as long as the whole duration is within November 1st to December 31th. It means that you can participate in WAM based on the needs of your local community.

Timetable

  • October 1st, 2023 : Publish International Campaign Page of the Year
  • October 5th to 25th, 2023 : Call for focus themes of WAM 2023.
  • Before 29 October, 2023: Complete Registration [3] of Each language Wikipedia.
  • November 1st, UTC 00:00 to December 31th, UTC 00:00, 2023: Running the Campaign. (Find your local campaign for the actual event date.)
  • January 1st to March 15th, 2024: Auditing of each language Wikipedia.
  • March 30th, 2024: Deadline of reporting statistics and eligible editors to the International Team
  • April 1st to May 15th, 2024: The international team distributes Barnstars and Certificates to eligible editors of each event.

For your information, the main page of Wikipedia Asian Month is currently undertaking a reconstruction for archiving purpose. For the 2023 event please bookmarked this page. We hope you will enjoy Wikipedia Asian Month! If you have any inquiry, feel free to contact us by info@asianmonth.wiki [4]. We look forward to your participation.

Cheers!!!

WAM 2023 International Team

[1] https://meta.wikimedia.org/wiki/Wikipedia_Asian_Month_2023

[2] https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfPLz8kvSP_0LlI4vGRHAP2ydJPnLY__1hb9-p8AsRcS2R2NQ/viewform?usp=sf_link

[3] https://meta.wikimedia.org/wiki/Wikipedia_Asian_Month_2023/Join_an_Event

[4] info@asianmonth.wiki

イタリアの美術家関連記事に対する怪しげな加筆(あらし)についての報告[編集]

各国の美術家の翻訳記事をおもに作っているFuusennというものですが、「利用者:Junknote/イタリアのIP利用者に関する情報」に現存する記事として記載されている記事やその関連の美術家の記事に微妙な日本語で、すぐには虚偽と判別しがたい加筆がされることが、それほど大量でなく、それほど頻繁でなく続いています。適宜差戻しをしていますが、その過程で「利用者:Junknote/イタリアのIP利用者に関する情報」という まとめがあるのに気づきました。一応報告というか、対処の仕方にご意見あるでしょうか。--Fuusenn会話2024年3月22日 (金) 22:33 (UTC)[返信]

Fuusennさん、ご連絡ありがとうございます。イタリアのIP利用者に関する情報のサブページは、虚偽の記事や履歴不継承などの削除を要する問題記述が、他言語版のLTAと思われるIPにより、繰り返し行われていることを発見したため、当該行為を発見しやすくするために作成しておりました。今回のIPv6の方も編集内容を確認したところ、このLTAの可能性は高いように思います。ひとまず問題が多くの版に広がらないように差し戻しを行っていただければ幸いです。時間が取れず今すぐ動くことは難しいのですが、記述内容を調査次第、削除依頼などの対応を取りたいと思います。--Junknote会話2024年3月24日 (日) 00:44 (UTC)[返信]